2012年7月8日(日) 野活ボッカ

 昨日は、梅雨前線が活発で、大雨警報が出ていたので、鶴橋に集合したが、中止。今日同じ時間に集まり、野外生活
体験学習のためのボッカを実施した。山岳&ワンゲル部員21名が参加したので、荷物の1人当たりの分担は少なくてす
んだ。登山道は、去年の台風で紅葉渓谷からの最初のアスファルト道の後が流されたままとなっており、慎重にみんな登
った。途中も増水で道がえぐられていたり、だいぶ道があれていた。11:10紅葉渓谷発。第一休憩地点で、昼食をとり、12
時前発。水量が多く、安全のため、水に足を入れながら徒渉。13:00頃明神滝横通過。14:10頃あしび山荘着。食器を洗っ
たり、水場に水をくみに行って、山荘の掃除をしたり、野活初日がスムーズにいけるように準備し、約2時間過ごす。記念
写真を撮った後、16:10頃、出発。快適に下山する。17:40頃紅葉渓谷着。帰路に着く。21:10頃家に着く。
 正味歩行時間 約4時間20分(家から19596歩、1歩65cmなら約12.7km)

紅葉渓谷を出発 崩壊している登山道
第一徒渉地点 第二徒渉地点 注意して渡る
旧あしび山荘 道が増水でえぐれている 第三徒渉地点
明神滝 キケン表示箇所 ブナ&ヒメシャラの気分のよい道
この景色を見たらヤッホー 鐘を鳴らすのは誰だ?! バイケイソウ
水場 あしび山荘から前山 記念写真 21+5名

2012年7月26日(木)〜28日(土) 野外生活体験学習

 例年通り 2泊3日、野活の付添をする。1日目は自分のクラスのプログラムリーダー、2日目はサポートに回る。
今年は登りの時非常に暑く感じて、汗が異常なほど出て、脱水症状で、しんどくなってしまった。一部、荷物を持って
もらい、かろうじてあしび山荘に到着。あとは大丈夫であった。
今年は天気がよく、全クラス中止になることはなく、電気ガス水道のない生活を体験した。

2012年8月10日(金)〜14日(火) 尾瀬 燧ヶ岳 至仏山 ワンゲル部夏合宿

 ワンダーフォーゲル部夏合宿の付添で、はるばる尾瀬に行った。一昨年の東日本大震災で東京電力の福島原発が問題
になったが、その東電が関わる自然保護発祥の地「尾瀬」である。
 今回の山行は、有名な尾瀬を選び、考えられる最大限のコースをとったため、昨年と違いかなりの距離となった。天気予
報はあまりよくなかったが、普通の夏の山の天気即ち、昼過ぎくらいに雨が降る天気が2日ほどで、天気には恵まれたと思う。
 ただ、日が照る時間が長かったためか燧ヶ岳の上りでは、汗が野活の時と同様かなり出て苦しく、同僚に一時荷物を持って
もらうという羽目になった。至仏山の上りでもやはりペースについて行けず、自分のペースで歩いた形になった。
 今回のポイントは、2つの山登りと、3つの滝の違い、国立公園の尾瀬ヶ原のすばらしさを味わえたこと。ヒツジグサもなかな
か良かった。頂上からも尾瀬ヶ原を一望できたので雄大さを味わえた。
 東電で働き、木道などの整備をしていた人の話や、尾瀬が好きで毎年来る人の話も聞けた。
また、ミズバショウの頃に一度来てみたいと思う。

    歩 数 1歩65cmとして
8月10日(金)   9846歩   6.4 km
8月11日(土)  18276歩  11.9 km
8月12日(日)  39417歩  25.6 km
8月13日(月)  18047歩  11.7 km
8月14日(火)   3578歩   2.3 km
計89164歩  58.0 km
東京スカイツリータワー 浅草より 尾瀬夜行 尾瀬御池から入る 広沢田代
ワタスゲとキンコウカ 熊沢田代 尾瀬沼が見える 柴安ー
燧ヶ岳石碑 燧ヶ岳山頂にて マルバダケブキ 尾瀬沼ヒュッテ
コオニユリ 沼尻平より尾瀬沼 平滑ノ滝 三条ノ滝
ヨッピ橋 続く木道1 ヒツジグサ 至仏山荘到着
花豆ソフト\500 トモエソウ ニッコウキスゲ 1輪だけ見かけた 至仏山を目指して
尾瀬ヶ原一望 続く木道2 三角点にタッチ 至仏山頂にて
小至仏山への道 小至仏山 吹割の滝 老神温泉 湯元華亭

2012年8月15日(水)〜19日(日) 北アルプス 栂池高原−白馬岳−雪倉岳−朝日岳−蓮華温泉 山岳部夏合宿

 昨年にひき続き、山岳部とワンゲル部の両方の夏合宿に付き添った。日程がうまくとれず、連続した付添となった。ワンゲル
部であまり調子がよくなかったので不安があったが、ウィダーインゼリー,ポカリの粉などを準備し、対応した。1日目は、以前
山岳部春合宿のスキーの時にお世話になっていた民宿「おもや」の前にテントを張らしてもらい、移動だけで「栂の湯」温泉に
入り、ワンゲル部の疲れはとることができた。2日目からは天気もよく、なかなかの登りだったが、意外と快適に歩くことができ
た。今回、初めてテント泊をするもの、大荷物を初めて担ぐもの、2時30分起床3時40分出発という初めての体験をするなど、
生徒にとってはなかなかの山行であったと思うが、荷物をうまく調整して何とか乗り切って完歩した。よく頑張ったと思う。
白馬大池の眺め、白馬岳の雄大さ、雪渓歩き、雪倉岳への道、雷鳥との出会い、夕日ヶ原の夕日、朝日岳からの眺望、蓮華
温泉など数々の見所があった。白馬岳からは、ちょうど10年前に故N先生と来たコースであり、なつかしく思い出された。

    歩 数 1歩65cmとして
8月15日(水)   8615歩   5.6 km
8月16日(木)  13756歩?   8.9 km
8月17日(金)  20640歩  13.4 km
8月18日(土)  21261歩  13.8 km
8月19日(日)   2864歩   1.9 km
計67136歩  43.6 km
栂池高原民宿「おもや」前 いよいよ出発 白馬大池 小蓮華山に向けて
隊列を組んで コマクサ ハクサンフウロ 山並みをバックに
頂上まであと一息 白馬岳頂上 サイト地 日の出
朝日に照らされる山並み 槍ヶ岳が見えた 白馬岳の崖が見えた
雪倉岳への山並み 日本海も見えた
雪がだいぶ残っている ハクサンイチゲ 雪渓を横切る チングルマ
雷鳥に2度会う 雪倉岳のプレートが立派に ツバメ岩 エゾシオガマ
イワイチョウ ハクサンコザクラ シナノキンバイ 夕日ヶ原からの夕日
朝日岳頂上にて いい景色 ハクサンシャジン ミヤマダイモンジソウ
シモツケソウ 蓮華温泉で入浴

戻る