2011年1月16日(日) 冬の比叡山  きらら坂〜坂本

 ワンゲル1月山行。新人を迎えて部員三人との餅焼き山行。昨年は大文字山で実施で、雪はなかったが、今年は比叡山。登り口の
修学院離宮の所から、雪道。山道に入るところでアイゼン装着。10:00頃、きらら坂スタート。前日の雪が積もり、新雪だったのでかえ
ってて歩きにくかったか?さすがに雪道だと時間がかかる。12:00頃、ケーブル比叡を過ぎた景色のよいところで、昼食。ところがバー
ナーが雪で冷えて勢いが弱い。網の上にのせて焼いていたのではいつ焼けるかわからない。ということで、写真のような非常手段と
なり、3個くらいずつ用意していたのだが、食べたのは1個だけというお粗末なことになってしまった。もっと別な場所で昼食とするべき
だったと反省。味噌汁を飲み暖まって、13:00頃出発。13:45 大比叡着。14:20 比叡山延暦寺 14:40発。下りに入る。15:50日吉大
社着。雪が降り始めだいぶ寒い。拝観した後、JR坂本から18:00頃天王寺へ帰着。

きらら坂スタート 最初から雪道 今年は雪が多い
ケーブル駅付近からの景色 バーナーが役立たず 大比叡
比叡山延暦寺
日吉大社

2011年1月22日(土)〜23日(日) 冬のあしび 明神平

 山岳7・ワンゲル2・顧問2の計11名で、冬のあしびに行ってきた。全員、冬は初めて。11:15頃大又発。せっかくなので、途中の「七滝八壺」
「魚止めの滝」なども訪れる。14:00過ぎ、最初の徒渉場所も雪でいつもと違った雰囲気。さらさらの雪で、歩きにくい。旧あしびを過ぎた次の
徒渉場所も、雪が多く、踏み跡がなければどこを行けばいいかわからないと思うほど。明神滝も凍って、青緑っぽくなっており、美しかった。
坂が緩やかになった樹林帯は、樹氷が美しい。16:00頃、たまらず、部員を集めて記念写真。16:30頃、あしび山荘着。天気もよく、爽快な気分
になる。東屋は、ほとんど雪に埋没していた。テントをはる予定もあったが、さすがにかなりの寒さになると思われたので、小屋泊まりとした。
囲炉裏で火をおこし、ちゃんこ鍋。うどん、雑炊と盛りだくさん。みんなおお腹いっぱいになり、大満足。(例によってAO君の調達で安くできた)
煙が充満するので、窓を開けていたが、そのまま寝たため、寒いはずで、朝小屋の中でも−2℃くらいであった。5:00過ぎ起床。せっかくなの
で、雪合戦をして、雪だるまをつくろうとなったが、さらさら雪で雪だるまは出来ない。が、部員は何とか雪合戦。(ほとんど雪ばらまき状態)
最後に掃除をして、記念写真を撮り、8:10過ぎ下山開始。11:10頃、やはた温泉着。身体を温め、12:05のバスで帰路についた。

笹野神社 七滝八壺 魚止めの滝
最初の徒渉場所 滝も凍る 明神滝
かなり雪が多い 樹氷の中で記念写真 美しい雪景色
きらめく樹林 雪のあしび山荘 冬の日差しをうけるあしび山荘
金剛山も見える エビの尻尾 雪の明神平
ちゃんこ鍋 朝に 記念写真 朝に 雪合戦

2011年2月10日(木) 徒歩訓練 河内堅上〜信貴山〜法隆寺

 恒例行事。今年もスタッフとともにオリエンテーリングのポストをつけ、ゴール法隆寺でみんなを待つ。バーナーを持って行ったので、
かなり寒かったが、お茶、コーヒーで身体を温め、しのげだ。

河内堅上からスタート。信貴山をぬけ 平群から松尾寺をまわり 法隆寺ゴールへ

2011年3月6日(日) 熊野古道 海南〜紀伊宮原 藤白坂・拝ノ峠

 どこか歩きたくて行く場所をいろいろ探したが、この季節なかなかいい場所が見つからない。結局、近場の熊野古道を歩くことにした。
6:50 天王寺発JR快速で海南へ。車中にはどうも同じコースを行くらしいグループがいた。8:07スタート。ホームページで調べた街道マ
ップをもとに歩みを進める。垢離(こり)をとって心と体を清める場所らしい祓戸王子に寄った後、藤白神社へ。千年楠の太さには驚き!
藤白坂の上りはなかなかきつかったが、一丁ごとにある丁石地蔵にあうと元気が出る。視界が開け、展望場所着。淡路島まで見える。
朝食がまだだったので、サンドイッチをほおばる。9:26 地蔵峰寺着。御所の芝からの眺望は素晴らしかった。熊野路第一の美景とのこと。
下っていき、橘本王子、所坂王子を経て、10:21 一壺王子着。ここには泣き相撲が行われる土俵があった。しばらく行くと、再び急な上
りに。山の頂上には風力発電の羽根がある。途中、梅が美しく咲いていたので、時々フォトタイム休憩をして行く。11:20 拝ノ峠通過。
ここから急な下り坂。いよかん?がいっぱい実る中、蕪(カブラ)坂塔下王子、山口王子を経て、12:30頃 紀伊宮原駅着。有田川温泉に
もよろうかと思ったが有田川対岸だったので、そのまま12:33の電車に乗り、13:13和歌山で紀州路快速で天王寺に戻る。
15:00過ぎ帰宅。 参考URL:和歌山県街道MAP 
http://www.wakayama-kanko.or.jp/walk/index.html

 交通費 天王寺−海南\1280 紀伊宮原−天王寺\1620 計\2900
 正味歩行時間 約4時間(家から24672歩、1歩65cmとして約16.0km)

海南駅スタート 民家にかかる熊野街道の表示 祓戸王子
鈴木屋敷 藤白神社 千年楠
有間皇子の墓 藤白坂 丁石地蔵
急坂 展望場所 筆捨松
硯石 地蔵峰寺 塔下王子
「御所の芝」からの大パノラマ
阿弥陀寺 橘本王子 橘本神社 所坂王子
道に埋め込まれている熊野古道導き石 一壺王子 泣き相撲の土俵
風力発電 沓掛の松
梅が七部咲き?満開? 拝ノ峠付近からの景色
蕪坂塔下王子 爪書地蔵
道ばたで見かけた花 紀伊宮原駅ゴール

2011年3月26日(土) 保津峡から京都一周トレール(西山)で上桂へ

 ワンゲル春の山行。今回も部員3人とで、京都へ。
8:06 京橋発特急で丹波橋へ。準急に乗り換え、東福寺下車。JRで京都を経て9:40頃、保津峡下車。保津峡駅は、保津峡の橋の上
にあるので、地震がおきれば大丈夫かと不安に感じた。景色は抜群。エメラルド色の水が美しい。紅葉の頃も綺麗であろう。舗装路を
嵐山方面に向け歩き出す。(国道50号線)途中雪が降ったり、晴れたり、寒くなったり、暑くなったり移り変わりの激しい天気だった。
10:10頃清滝からの京都一周トレールとの合流地点(落合)につく。ここから、六丁峠は舗装路の上り。途中、嵯峨陵を見て、鳥居本へ。
11:10頃、化野念仏寺、11:40頃、二尊院を拝観。社会化研究部員でもあるO君が特に熱心に見学。歴史に興味あるものにとっては格
別であろう。途中の公園で昼食。落柿舎、野宮神社を経て13:10天龍寺を拝観。さすがに、多くの人が訪れることはある。立派な庭園で
あった。春の花も咲き、季節を十分味わえた。そのあと、14:10頃トレールに沿って、松尾山に向かう。分岐で、嵐山城址の表示があり、
10分ほどは歩いて探したが見つからず、諦めて引き返す。15:17山頂着。嵐山側は少しだけ展望があるが、寂しい山頂である。そのまま
下りに入り、16:00頃、苔寺(西芳寺)通過。16:30頃上桂発。17:20頃梅田解散。このあと、高校卒業後○○年同窓会に出席し、久しぶり
に同僚など懐かしい顔と再会し、近況などを語り合う。21:00過ぎ、帰宅。

正味歩行時間5時間(今日1日 家から38203歩、約24.8km)
交通費:京橋−東福寺\390 東福寺−保津峡\320 上桂−梅田\360 計\1070
拝観料:化野念仏寺\500 二尊院\500 天龍寺\600 計\1600 

保津峡駅より 保津峡駅 落合 東海自然歩道
嵯峨陵 鳥居本町並み保存地域 化野念仏寺
竹林の道  二尊院
法然上人廟 墓が並ぶ
落柿舎 トロッコ列車 野宮神社
天龍寺庭園 猩々袴(ショウジョウバカマ) わびさびの世界
雲龍図 ふすま絵 天龍寺本堂入り口 アセビ(馬酔木アシビ)
沈丁花(ジンチョウゲ)
渡月橋より 松尾山途中からの展望 京都一周トレール道標
松尾山頂上からの展望 西芳寺門

戻る