2010年8月9日(月)〜13日(金) 夏合宿 決死の北アルプス山行

 今年は、私とKさん、山岳部6人、ワンダーフォーゲル部2人の計10人の今までにない大グループによる山行となった。
昨年は、ワンゲル部女子と山岳部新入生だったので、無難に山小屋利用の白山としたが、今年は男子ばかりということもあり、テント
泊の北アルプス(雲ノ平方面)とした。
 9日(月) 9:42発 サンダーバード11号で富山へ。踏切故障かで6分遅れたので、乗り換えにあわてる。13:11富山地方鉄道に乗り、
   14:05 有峰口着。前もって予約していたタクシー3台に乗り、折立へ。親切な運転手さんで、有峰湖展望台で止まってくれて写真
   撮影ができた。15:40折立着。早速テントを張り、夕食準備。カレーで、ご飯もうまく炊いてくれてVeryGood!私たち以外に、早稲
   田大学の山小屋研究会35名や子供会らしいグループも来ており賑やかであった。18:30ミーティング後、19:30就寝。
    →今回の合宿前に、3人用の「プロモンテ VL33」テント(ネット販売\40000)を思い切って購入。初めて使用。(元々の予定
     では、「ダンロップ6人用」テント2張に5人ずつ入る予定であったが、狭いであろうと思ったため。)
10日(火) 3:00起床。早稲田隊はすでにいない。すぐにお湯を沸かしスープを飲み、朝食。4:27出発。まずまずの早さのスタート。
   6:10頃 三角点1870m着。ここを過ぎたあたりから、有峰湖、富山の町が見え出す。前回来た7年前の風景がよみがえる。8:57頃
   太郎平小屋着。ここで、登山届を提出し、9:57 薬師峠サイト地着。早稲田隊はすでにここに着いてテントを張り終えていた。私たち
   は、クラッカー、ソーセージ、チーズなどで昼食。早稲田隊は調子が悪い人など何人かを除いて出発。10:57頃 薬師岳に向け出発。
   サブザックだけであったが、なかなかの登りに結構疲れる。12:23頃 薬師岳山荘着。改築されて綺麗になっていた。少しだけカール
   が見えたと思ったら、雨が降り出す。カッパを着るように指示したが、これからのことも考え、D君と私は待機することに。12:48頃 残り
   の8人が薬師岳山頂へ。雨は激しくなったり、少し穏やかになったりの繰り返し。14:20頃 登頂組戻ってくる。かなり疲れた様子。雷も
   鳴ったりしたので、1時間ほど待機。15:28頃 ようやくおさまってきたので、テント場まで引き返す。途中、濁流を岩つたいに何度となく、
   横切る。16:40頃 サイト地に戻り、テント内で着替えてバーナーをつけ、暖をとる。小屋管理人に、13日は天気が特に悪い、明日も
   今日と同じような天気と聞き、雲ノ平行きを沢を渡れないと判断し、計画通りの迂回コースである黒部五郎岳回りに変更する。(7年前
   に行ったコース) 18:18頃 夕食(マーボー春雨、ご飯)完了。早稲田のリーダー格の人と話したが、初心者もおり、35人という人数なの
   で撤退するとのこと。非常にしっかりした好青年であった。19:00 就寝。テントを購入し、持ってきたことの有難みを実感。この雨で、5人
   もテントに入っていたら、気が滅入ったであろう。
11日(水) 3:00起床。星は出ていた。生徒はもたもたして動きが遅い。(疲れていることもある。)朝食はラーメン。5:10 ようやく出発。
   5:30頃 太郎平小屋着。曇り空。最初は良かったが、北ノ俣岳への登りが結構きつい。7:25 北ノ俣岳着。記念写真。風が強く、Kさんは、
   ザックカバーを飛ばされる。8:29頃 赤木岳通過。このあたり岩が多い。霧も結構出てくる。9:46〜9:55 立て札が、「三俣蓮華岳」とかわ
   ったので、方向があっているか確認で停滞する。11:25頃 黒部五郎岳肩着。太郎平小屋で一緒だったおばさん一行が頂上から戻って
   きていた。風が強く、見通しも悪く、雨も降っていたし、生徒が元気がなかったので、黒部五郎岳登頂を中止とし、そのままカールへ。
   コバイケイソウが咲くなか、注意しながら激下りし、緩やかになったところで休憩。霧に覆われカール全景が見えない。が、記念写真を
   いちを撮ろうとした時、一瞬バックが見えてみんな感動。一瞬でも見れて良かった。12:10頃 出発。途中、AO君の足がつり遅れがちに。
   14:00頃 何とか、黒部五郎サイト地に着く。小屋で台風が12日昼頃、富山に最も接近するということを聞き、明日早めに動き、双六小屋
   まで行くことに決定。18:00頃 夕食(ちらし寿司)おにぎりをつくる。(明日の昼食用)20:00 就寝。
12日(木) 2:30起床。昨日は0時頃から風が激しく、テントがパタパタするため、うとうと状態。4:28頃出発。最初の登りがかなり急。 6:30頃
   左側の雪渓の中に、3羽の雷鳥を発見、写真にとる。後でも、近くではっきり1羽の雷鳥が見れた。(8年ぶり) 7:00頃 足を痛めたAO君
   が遅れがち。Kさんに付いてもらって私は前を指示。途中、岩の登りが沢のような様相。 7:18頃 雨風が激しくなるが、ようやく三俣蓮華
   岳山頂着。下りに入り、7:45頃 双六岳巻道分岐のところで、AO君を待つ。雨が激しさを増し、「もうどうにでもなれ」という感じ。なぜか
   笑えてくる。道が川のようになってくる。その後、どんどん下る。10:20頃 双六小屋着。AO君とKさんは10:30頃着。台風情報を確認し、
   素泊まりすることにする。キャンセルの空きがあり、5人ずつ2部屋に落ち着くことができ、みんなほっとする。乾燥室で、身体を乾かすと
   共に、衣類を乾かす。11:00頃 職場に無事を連絡。13:00〜13:40 ミーティング。小屋の注意。明日の予定をいう。その後、生徒は談話
   室で他の人と話したり、牛丼を食べたり、山小屋の有難みを実感。雨風はさらに強まる。(最悪な中、ベストな判断ができたように思う。)
   17:00過ぎ、調理場でミートスパゲティを作り、談話室でそろって夕食。この頃には小屋はかなりの人に。19:00 就寝。布団ゆえ、みんな
   朝までぐっすり。
13日(金) 3:00起床。Kさんと2人で朝食のラーメンを準備。起きたものから食べさせ、4:25頃出発。曇り。生徒も回復。5:27頃 雲の切れ目か
   ら槍ヶ岳が見える。ここで初めて北アルプスらしい雄大な景色を見て満足。しかし、すぐに雲に隠れる。6:25頃 鏡平山荘着。秩父小沢、秩
   父沢で少し休憩。この日は登ってくる人とすごく出会った。台風が過ぎ去ったためか。9:20頃 わさび平小屋着。10:30頃 新穂高温泉着。
   中崎山荘「奥飛騨の湯」(わさび平小屋にあった割引券で\700に)に入る。4月にできたばかりなので、新しくて綺麗。硫黄で白く濁って
   おり、小さいが露天風呂もあり、満足。5日間の汗を流す。朴葉みそ定食も食べる。11:35頃 バスの切符を買いに行く時に、高校のときに
   地理を習ったI先生に出会う。(20年ぶり?くらい)驚き!! 11:55 新穂高温泉発。濃飛バス。13:50頃 高山着。(意外と時間がかかる。
   次のバスなら電車に間に合わないところだった)14:39 高山発ひだ14号。17:02 名古屋着。17:11 新幹線ひかり477号で18:03 新大阪着。
   新快速で18:13大阪着。全員無事解散。

 今回の山行の歩数,歩行距離(1歩=60cmとした)

 9日(月) 10日(火) 11日(水) 12日(木) 13日(金) 合計
歩数(歩) 5738 16120 22153 9863 34775 88649歩
歩行距離(km) 3.4 9.7 13.3 5.9 20.9 53.2km


有峰口駅 折立キャンプ場 4:30頃出発
富山の町 有峰湖 なだらかな道に
太郎平にて 雲ノ平方面 ヨツバシオガマ
チングルマ 薬師岳山荘が新しく
薬師岳カール 雨で濁流に 薬師峠サイト地
北ノ俣岳山頂 黒部五郎岳肩 コバイケイソウ
黒部五郎岳カール 黒部五郎サイト地 雪渓に雷鳥が3羽
三俣蓮華岳山頂 雨の中 双六岳巻道 双六小屋でみんな復活
槍ヶ岳が見える 山並みをバックに 鏡平池
秩父沢にて わさび平小屋にて 中崎山荘「奥飛騨の湯」で汗を流す

2010年9月20日(月) 女人道・高野三山 

 しばらく歩いていなかったので、20kmくらい歩くつもりで、涼しいかなと考え、高野山にした。
6:30 難波発橋本行き急行 7:25 橋本発 8:06 極楽橋着 「南海そう快ハイキングMAP 高野三山・女人道」を参考に、
極楽橋から不動坂を登った。駅で降りたのは私一人。(みんなケーブル)8:10頃発。青い花が目につく。ツユクサが可憐に
咲いていた。のぼりになり、スティックを使おうとすると、なぜか止まらない。壊れているようで、ショック。かつ、ケーブル下を
過ぎ、左に行くところをうっかり右に行き時間をロス。これはいかんといつもより注意深く歩いた。涼しさはほとんど無く、蒸し
暑い。9:06頃 女人道到着。弁天岳ののぼりに入る。弁天岳頂上からは山並みがみられた。(和泉山脈らしい)ここから下り
9:50頃 大門着。(ここは町石道を歩いた時出てきたところ)その後、お助け地蔵からの道に入る。やがて、見晴らしのいい
場所(女人道のピーク)に出たので、昼食。紋が綺麗なチョウを見つけ接写。アケボノソウが円通律寺付近?で咲いているホ
ームページをみたが、見つけられなかった。(まだ咲いていないようだ)11:30頃ようやく奥の院着。ここはお彼岸でもあり、人
でいっぱい。すぐに摩尼山に向かう。弘法大師廟の方へ行き、右に入っていくと道がわかった。急なのぼり。12:20頃 摩尼山
頂上着。2人の男性が昼食中。展望はないので、すぐ下りる。尾根道をしばらく行く。12:55頃 楊柳山頂上着。記念写真。少し
休憩した後、途中2組くらいとすれ違う。(でも歩いている人は少ない)外人のカップルはすごい馬力であっという間にすれ違っ
た。(驚き!)ススキの原をすぎ、少しのぼり、13:50頃 転軸山山頂通過。この後、コスモス咲く多目的広場に出るが、山道の
1本道と違い、道がわかりにくかった。少しうろうろした後、中之橋霊園の道を行き、事務所まで来るとMAPの道がわかり、一の
橋に14:25着。14:37のバスで高野山駅、16:03のケーブルに乗り、極楽橋駅に。16:13の予定通りの電車に乗れ、18時頃帰宅。

 歩数 家から35658歩(1歩60cmとして、約21.4km)
 交通費 難波−極楽橋 \850 一の橋−高野山 \320 高野山−極楽橋−難波 \1230 計2410

 今回のコースは、展望という点ではあまりいいところはなかったが、高野山の人の多いところを避け、自然に触れられる道で
あった。女人道・高野三山と2つのコースを行き、結構のぼりも多かったので、いい歩行練習になった。

南海急行 極楽橋駅 極楽橋
お地蔵さん 石畳の坂道 ケーブルの下をくぐる 石標
清不動堂 女人堂 弁天岳へ 弁天岳頂上
弁天岳からの眺め 鳥居が続く
仁王像 大門 お助け地蔵尊 いろんな道を通る
伐採された植林地 女人道のピーク
景色はよい 地蔵石仏 大滝口 小辺道の始点 女人堂跡の看板
人でいっぱいの奥の院 上り 摩尼山頂上の祠 黒川峠
楊柳山頂上にて 転軸山頂上の祠 一の橋
ケーブル
今日の自然とのふれあい

戻る