2009年8月13日(木)〜16日(日) 白山 花と信仰の山に初山行

 昨年復活したワンダーフォーゲル部と今年復活した山岳部の合同夏合宿で、初めて白山に行く。
8月13日(木)
  8:40 大阪駅集合、9:21発 特急サンダーバード85号で金沢へ。途中、電気系故障で少し遅れ、12:20 金沢着。翌日の朝、昼食を地元スーパーで購入した。雨も少し降り出したので、大きい荷物を預け、兼六園、尾山神社など散策。兼六園は、20年ぶりくらいか?雪の季節に訪れた記憶が残るのみだが、やはり、松が見事である。金沢城の公園では、今井美樹他のコンサートをしており、生の歌声が聞けてラッキーであった。すぐ時間がたってしまい、15:45 香林坊からバスで駅に戻り、16:29 卯辰山行きのバスで、17:00頃 金沢ユースホステル着。晴れていたら、金沢の町がきれいに見えるらしいが、雨で見えず、残念。
8月14日(金)
 朝、5:00起床、朝食をみんなでとり、予約したタクシーで、6:00ユース発。6:45発の白山登山バスに乗る。もっとたくさん人がいるかと思いきやちょうどみんなが座れるくらいの人数であった。(時期がよかった!!)8:55 別当出合着。集合写真を撮り、9:05 出発。最初、少し長めの吊り橋でドキドキ。砂防新道コースで、谷沿いに樹林の中を登っていく。9:35頃、1回目の休憩。右手に不動滝が見え、山からは霧がわき上がる風景。9:50頃、中飯場で休憩。汗がすごく出ていたが、タオルを水につけ、水がとても冷たく気持ちがよかった。さらに登り、少し見られる花を楽しみながら、2回くらいの休憩をとり、11:35頃 甚之助避難小屋に到着。(地図のコースタイム通り)ここで昼食。バーナーで湯を沸かし、スープ、コーヒーなどで、パン、ウィンナーソーセージ、チーズを食べる。霧もはれ、快晴状態に。頂上が見えた。12:50頃 出発。13:15頃 南竜分岐着。休憩。ハクサントリカブトなど、花がきれいだし、眺望が抜群。ここからはなだらかな道となる。やがて、遠くに、山荘が見え出す。アルプスではないが、ハイジの世界とみんなが言うほど、すてきな風景が広がる。14:15 南竜山荘着。近づくと、古い山荘であったが、我々のグループで一部屋とゆったりしていてよかった。15:00から自然解説員の人と一緒に、近くの花を見に散策。チングルマ、イブキトラノオ、ハクサンフウロ、ミヤマキンバイなどたくさんの花が見られ、感激する。今年は、梅雨が長引き、こんなに晴れたのは初めてのこと。みんなの行いが良いからだということに。さらに、17:00の夕食後、18:30から白山(全域が保護区域であることなど)の説明を受け、19:30頃外に出ると、満天の星空。みんな大感激。蠍座、射手座、夏の大三角形もすぐわかり、天の川までしっかり見えた。ペルセウス座流星群の時期でもあるため、寝転がり全体的に空を見ていると、大きな痕ありの流れ星が見れた。(これほどのは、実に20年ぶりか?)感激が続く中、20:30頃就寝。(山荘は20:00消灯)
8月15日(土)
 5:30 起床。6:30 朝食。7:15 注文しておいた弁当をもらい、出発。エコーラインのジグザグ道をニッコウキスゲ、カライトソウなどの花を楽しみながら登る。反対側の別山もくっきり見える。やがて、目指す御前峰が見え出す。弥陀ヶ原の木道を通り、最後の登りに。9:00時前に、白山室堂センター着。大荷物を置き、頂上に向かって9:15頃 出発。オンダテが咲く急坂を登る。途中、高天原付近で1回休憩した後、10:00頃、頂上着。御前峰三角点で記念写真。展望良く、雄大な景色が広がる。白山比盗_社奥宮がある。ここから、池めぐりに。ガレ場の下り。10:50頃、翠ヶ池付近で昼食。山菜ちらし弁当と書いてあったが、ショウガちらし弁当の声も(まあ、食べれるだけまし)11:30頃 出発。途中の千蛇ヶ池は雪渓状態。分岐より、もう一つの峰の、大汝峰に。岩場のかなりの登りであったが、12:10頃 大汝峰着。頂上は広い。振り返ると、御前峰、剣ヶ峰が翠ヶ池と共に険しくそびえる。12:20 出発。ハイマツ帯を降りて、ぐるっと一周して元の分岐に。ここから、室堂への左回りの戻りで、石川県の花「クロユリ」の群生に出会う。(これだけの花に出会えて満足)14:00過ぎ、室堂センターに戻る。お湯を沸かし、一服。その後、小屋の受付を済ませ、部屋に入る。2段ベッド形式でさすがに人がいっぱいらしく、昨日より、窮屈であったがこれが普通だろう。17:00から夕食。雲がだいぶ出てきていたので、山荘でしばらく休憩していると、夕焼けがきれいとのことで、みんな見に出る。17:30頃より、夕暮れの景色となり、なんと虹まで出て、18:50頃に雲中に日が沈むまでのすばらしい夕日に最後には見ている登山客みんなから拍手がわき上がった。この日は雲が多いこともあり、明日の御来光を期待して、20:00頃に就寝。(夜、他の人の流れたという声も聞こえていたが)
8月16日(日)
 4:00 起床。私は、3時頃には起きていたが、4時頃にみんなを起こしにかかると、やがて、白山神社の太鼓の音が鳴る。(日の出が見える1時間前に鳴らすとのこと)起き出して、懐中電灯で足下を照らし、4:15頃出発。休憩を一回もせず、4:50頃頂上へ。神主さんが登ってきて、お話をする。東の空は少し雲が出ていたが、やがて明るくなりはじめ、日の出の時間頃に、神主さんの声に合わせて、万歳三唱。それに合わせるかのように、雲間から太陽が姿を見せる。一同、すがすがしい気分に浸る。(御来光を見るのは北アルプスの朝日岳以来数年ぶりか?)5:25頃、降り出す。センターに戻り、朝食。荷物をまとめ、6:30頃、室堂発。観光新道を通り、下山する。降りていく道がよく見える長い道のり。ハクサンシャジン、タカネマツムシソウなどのお花畑もあり、最後まで花の多さに感心させられる。殿ヶ池避難小屋で少し休憩した後、8:20頃、仙人窟通過。別当坂分岐より、急激な下りに入る。10:00頃、下りきり、別当出合着。10:20のシャトルバスにて、市ノ瀬へ。永井旅館の白山温泉に入り、たまった汗を流しみんなすっきり。小さなお風呂だったが、木で風情があり、人も少なく大満足。お昼の弁当を食べ、11:45発のバスで金沢駅へ。居眠りをしながら、13:50頃金沢駅着。1時間くらいあったのでお土産を買い、15:14発の特急雷鳥34号で18:09大阪着。無事解散した。

8月14日 14045歩(約8.2km) 15日 16766歩(約10.7km) 16日 17014歩(約10.6km)

今回は、天候に恵まれた山行であった。多くの花、吊り橋、滝、山荘の景色、自然解説員による説明、満天の星、天の川、流れ星、御前峰、大汝峰、翠ヶ池、千蛇ヶ池、夕日、虹、御来光、白山温泉など、全てにわたってラッキーな、完璧な、これ以上のものはない山行であった。部員もみんな満足だったと思う。また、隊列の組み方など、声のかけ方など学んだことも多かったことであろう。
白山はおおらかな山、歩きやすい山、花満載の山であり、また、別コースで行きたいなあと思った。 

兼六園 金沢城公園 尾山神社楼門
白山 別当出合登山口 いざ出発 吊り橋からスタート 中飯場で休憩
不動滝が見える 甚之助避難小屋で昼食 ハイジの世界?
南竜山荘 川に足をつける 雲海
射手座と蠍座 満天の星空 別山などもきれいに見える 御前峰 頂上を目指す
白山室堂到着 白山奥宮祈祷殿 頂上はまだ先
白山室堂を見下ろす 御前峰にて 白山奥宮
紺屋ヶ池 御前峰を振り返る 翠ヶ池
大汝峰より 大汝峰にて 唐松帯を行く
千蛇ヶ池と御宝庫 夕日に映える山々 美しい夕焼け
御来光 神主さんと万歳三唱 朝日が昇る 続く木道
下りの観光新道 仙人窟 白山温泉 永井旅館
アオノツガザクラ イブキトラノオ イブキトラノオ
イワイチョウ イワギキョウ イワギキョウ
イワツメクサ オンダテ オンダテ
ガクアジサイ ガクアジサイ カニコウモリ
カライトソウ カラマツソウ キオン
クサボタン クルマユリ クロユリ 南龍ヶ馬場に一輪のみ
クロユリ 室堂 クロユリ 室堂 コイワカガミ
コバイケイソウ シシウド シシウド
シモツケソウ シモツケソウ センジュガンピ
ジュウモンジソウ ジュウモンジソウ タカネナデシコ
タカネナデシコ タカネマツムシソウ タカネマツムシソウ
チングルマ チングルマ チングルマ
チングルマ ニッコウキスゲ ニッコウキスゲ
ネバリノギラン ハイマツ ハイマツ
ハクサンシャジン ハクサントリカブト ハクサントリカブト
ハクサンフウロ ハクサンフウロ ハクサンフウロ
ミヤマアキノキリンソウ ミヤマキンバイ ミヤマキンポウゲ
ミヤマリンドウ ミヤマリンドウ ヤマハハコ
ヤマハハコ ヨツバシオガマ ヨツバシオガマ

戻る