2008年5月6日(火) ヤマシャクヤクが咲く 霊仙山 初歩き

 例年の連休グループの旅には仕事で行けず、連休にどこも行かずというのも我慢できずに、
天気がいいと予想された6日に昨年より行きたいと思っていた霊仙山に登った。
 勘違いして予定していた電車より1本遅く乗ってしまったが、何とか7:17大阪発の新快速に乗れ、
8:38米原着。8:45発の特別快速で8:51醒ヶ井(さめがい)着。バスの乗り継ぎがなく、10時過ぎの
バスしかないので、タクシーがあれば乗ろうかと思ったが、そんな駅でもなく、距離もたいしたことが
ないので歩くことにした。9:00スタート。いぼとり水(いぼとり地蔵)を通過して、9:25上丹生(かみに
ゅう)西出商店通過。途中、シャガの花が美しく咲いていた。9:50頃登山口着。人気のある山だけあ
って車がすでに10台ほど止まっていた。すぐスタート。ゆっくりとした登り。やがて、石がごろごろ転が
った谷筋を行くことになる。石に気をとられていたせいか屏風岩を見逃した。石には所々赤矢印が書
かれ、迷うことはない。心配していたヤマビルも出なかった。(靴下にも塩をまき、塩も準備していたが)
イチリンソウかニリンソウかよくわからないが小さい白い花が咲いている。10:20頃1回休憩。10:55頃
ヤマシャクヤクを見つける。大きな花で今日最大のインパクトのある花であった。(満足!)11:05頃、
くぐり岩を通過。あれ?コウモリ岩も見落としている。11:20頃漆が滝が見えるところに着く。ホームペ
ージの紹介に右に巻くと書かれていたので、滝の近くから右に上がろうとしたがとても行けそうにない。
「ここから300mが最大の難所」と書かれていたが、どうも行けないところを登ろうとしたようだと気づき、
手前の分岐から右に行く。それでも結構な急な登りで、ロープも張られており、しばらくドキドキしながら
登った。12:30頃、柏原道との合流地点(四丁横崖)着。しばらく行くと、展望が開け避難小屋が見える。
13:00頃、避難小屋着。昼食をとる。伊吹山も琵琶湖も少しかすんでいたがよく見える。13:15頃経塚山
着。雲仙山頂やそこまでの道がよく見える。何かスカッーとした気分になれるそんな景色だ。この見てい
る中で30名ほどはいるだろうか。13:35頃霊仙山頂着。親切な人に写真を撮って頂く。石灰岩のごつご
つした岩が突き出る地形。独特だ。最高点は行かず、経塚山にもどり、14:00下山開始。お虎が池に10
分ほどで到着。小さい池だ。霊仙神社とあり、お参り。15分後お猿岩通過。急激な下りとなる。新緑の気
持ちの良い樹林帯を行く。花が多いこともあり、モンシロチョウも多く出会った。見晴台を経て、15:10頃
汗拭き峠着。15:20頃「かなや」で少し休憩。15:30頃林道に出て、林道を歩き続ける。シャガが群生して
おり、蛙の鳴き声もよく聞こえた。16:15醒ヶ井養鱒場通過。バスまで時間があったので、駅まで歩き続
けた。17:00頃醒ヶ井駅着。17:06の快速に乗れ、17:19米原発新快速と乗れ、18:45大阪着。19:30頃
帰宅。よく歩いた1日であった。

 醒ヶ井駅9:00−9:25上丹生−9:50登山口−11:05くぐり岩−11:20漆が滝11:25−12:30四丁横崖
  −12:57避難小屋13:05−13:15経塚山−13:35霊仙山−経塚山14:00−14:10お虎が池
  −14:25お猿岩−15:10汗拭き峠−15:20かなや15:25−16:15醒ヶ井養鱒場−17:00醒ヶ井駅

交通費:京橋→醒ヶ井\2210(おかしい、取られすぎ)
     醒ヶ井→大阪\1890 大阪→京橋\160 計\4260
正味歩行時間 7時間20分(家から33302歩、約21.6km)

醒ヶ井駅 いぼとり地蔵 上丹生 西出商店
シャガ 新緑がまぶしい
霊仙山登山口 谷山谷コース
イチリンソウ
小曲の坂
ヤマシャクヤク ニリンソウ くぐり岩
漆が滝 急登
四丁横崖 避難小屋が見える
経塚山山頂が見える 霊仙山山頂への道 養老山系?
経塚山山頂 霊仙山三角点 霊仙山山頂にて
伊吹山 お虎が池 琵琶湖
お猿岩? 気持ちのよい新緑
汗拭き峠 山小屋「かなや」
林道歩き シャガの群生 田舎の風景

2008年5月18日(日) 滝尻…近露 熊野古道中辺路 牛馬童子との出会い

 5:30起床。6:50天王寺発の快速に延々と乗り(7:50和歌山から各駅停車、冷水浦や芳養など
珍しい名前の駅があった)、9:38紀伊田辺着。はじめて降りた駅で、少しうろうろ。弁慶像があった。
10:20JR西日本バスで、滝尻へ。(登山客は他に女性4人グループ、滝尻ではわたし1人が降りる)
11:10頃古道館を少し見てから「滝尻王子」スタート。(古道館は団体の観光客でいっぱい)早速の
急登で息が上がる。10分ほどで、「胎内くぐり」「乳岩」通過。11:25頃「不寝王子」通過。スタンプを
押す。さらに登り。ウグイスの声が聞こえる新緑の中歩くのは心地よい。剣ノ山通過。何人かの人と
すれ違う。少し下り、また登り。針地蔵尊、鉄塔通過。村に出て、12:40頃、高原熊野神社に着く。ここ
のクスノキは大きく、なかなかのもの。ここで一息入れて、12:45発。果無山脈など、山々の景色が
一望できた。高原の旅籠通りをすぎると、いよいよ人家のない道へ。薄暗く、静かな道。休憩をはさみ
ながら、高原池横を行き、13:25頃「大門王子」通過。ここから、尾根道で、山々を見ながら、快適に
歩く。
途中男性4人グループを抜き、13:52頃、「十丈王子」通過。小判地蔵もあり、やがて下りに。
上田和茶屋後をすぎ、逢坂峠より激下り。下りきって、14:57頃、「大坂本王子」通過。また少し登り、
箸折峠へ。13:20頃、牛馬童子着。(途中、車で熊野に行くときよく寄る道の駅「中辺路」が見えた)
楽しみにしていた「牛馬童子」は、小さく、かわいいものであった。記念写真をとる。下っていくと、近露
の里が開けてくる。15:45頃、「近露王子」着。ここは、以前家族3人で、「小広王子」から「近露王子」
まで歩いたので、知った場所。残念ながら、「ひすいの湯」に入る時間がなく、16:02近露発の龍神
バスで帰路につく。17:17紀伊田辺発。18:04御坊発。19:20頃和歌山発の快速で、20:26天王寺着。
21:00過ぎ、帰宅。

交通費:天王寺→紀伊田辺\2520の往復\5040
     紀伊田辺→滝尻\930 近露→紀伊田辺\1350 計\7320
正味歩行時間 約4時間30分(家から21373歩、約13.9km?中辺路で14.3kmあるので変)

紀伊田辺駅前「弁慶像」 滝尻 日置川 世界遺産登録
ここからスタート 滝尻王子 急登
胎内くぐり 乳岩 不寝王子
よく見られた白い花 新緑を行く 針地蔵尊
根っこの道 中辺路の提灯 高原熊野神社
巨大なクスノキ 棚田と果無山脈 景色が一望できる
道端には花が 一里塚跡 大門王子
続く山並み 十丈王子 小判地蔵
逢坂峠 大阪本王子 牛馬童子像
記念写真 近露の里 近露王子

2008年6月15日(日) 大摺鉢から武奈ヶ岳

 Fさん親子と2ヶ月ぶりに登山決行。7:45大阪発 新快速で近江高島へ。新快速を待つときから、
多くの登山者が目に付く。堅田などでも人は降りたが、近江高島で多くの登山者が降りる。9:03発
の高島市コミュニティバスは満員。ガリバー旅行村で30〜40人は降りただろうか。9:40頃スタート。
みんな武奈ヶ岳に行くのかなと思い、トイレには行かずすぐ出発。遊歩道を行き、大摺鉢へ。滝道を
上がってもよかったが、広谷から行く予定だったので、無難に大摺鉢から右に入っていく。それでも
結構、道は険しく、滝の所でもエネルギーを消耗した。10:30頃最初の休憩。足が重く、どうなること
かと思ったが、広谷まで来て、川沿いの気持ちのよい道になると、だいぶ足も快適に。細川越から
武奈ヶ岳に12:45頃着。あいにくの霧?雲の中?で視界不良で、景色は見えず。頂上は20〜30人
でにぎわっていた。13:05に出発し、山岳部付添で4〜5年前の冬に来た八雲ヶ原へ。ヒュッテ、ロー
プウェイは今は跡形もない。比良山の標識や案内板が寂しくあるのみ。琵琶湖がようやく少し見えた。
北比良峠、カモシカ台(どこかわからない)、大山口へとダケ道を降りる。(ここも山岳部付添のとき降
りた道で、懐かしかった)結構長い下り。薄暗い中をどんどん降りる。降りきったところでほっと一息。
イン谷口の店は閉じていた。以前に堂満岳に登ったとき、行きそびれた「比良トピア」に今回は寄る。
(予定通り16:10頃着く。)思ったほど混んでおらず、露天風呂にも入り、さっぱりして、比良駅まで送迎
バスに乗せてもらう。17:07の電車で、17:38堅田で新快速に乗り換え、18:30頃大阪で解散。
 今回は、大摺鉢など八淵の滝がなかなかよかった。広谷付近のなだらかな川沿いの新緑の道が、
比良、武奈の雰囲気にあっており、いい気分にさせてくれた。武奈ヶ岳からの眺望がなかったのが
残念だったけれど、比良トピアの温泉に入れたのはgood!秋の紅葉のときには行ったことがない
ので、次回は別コースで、武奈ヶ岳に行くことにしようかなと思う。

 近江高島駅9:03−9:30頃ガリバー旅行村9:40−10:15大摺鉢−11:35広谷−12:05細川越
  −12:45武奈ヶ岳山頂13:05−14:00八雲ヶ原−14:20北比良峠−大山口−15:50イン谷口
  −16:10比良トピア16:55=17:00比良駅

 交通費:京橋−近江高島\1620 近江高島−ガリバー旅行村\440 整備費\300
      比良−大阪\1280 大阪−京橋\160 計\3800 「比良トピア」入浴料\600
 正味歩行時間 6時間(家から21043歩、約13.7km?登りの歩数が3000歩くらいと少なすぎ?)

近江高島駅前のガリバー像 ガリバー旅行村をスタート この白い花は何?
大摺鉢にて
大摺鉢にて 大摺鉢を通過
新緑の中
広谷 組川超?→細川越?
湿地帯で、木道 ようやく景色が…でも霧が… ピンク色の花が美しい
武奈ヶ岳頂上にて 頂上の地蔵さん
三角点 たくさんの登山者 新緑が美しい
イモリ? イブルギのコバ 八雲ヶ原の池で
八雲ヶ原 歩く2人? ロープウエイがなくなり…
琵琶湖が見える 薄暗い下り道 降りきって一息

2008年8月13日(水)〜16日(土) 永平寺 能登めぐり

 8月13日(水)1:30 いつものグループで出発。名神、北陸道(多賀、南条で休憩)と休憩しながら、
  福井北で降りて、「永平寺」へ。2年前の5月に訪れて以来2度目である。6:00にお寺に入る。今回は、
  修行僧に案内してもらい、まず、4階の部屋で座禅30分。なかなか集中すると暑くなり汗が出てくる
  ものだ。1度、姿勢を直された。その後、順に話を聞きながらゆっくりとまわる。前回とは違った趣が
  あった。早い昼食には、精進定食を食べる。10:00頃出発し、157号線を北へ。12:00頃、「白山比メ
  神社」に着き、参拝。ここの「大ケヤキ」はなかなかのもの。白山にもいつか登りたいなあと思った。
  13:00頃出発。白山スーパー林道手前で、川に降りる。冷たい川に足をつけ石を持って歩き、健康を
  祈る。その後、スーパー林道を行き、駐車場より階段を下り、「親谷の湯」へ。足をつけていい気分に。
  「姥ヶ滝」も素晴らしかった。川へ降り、滝にうたれる。滝にうたれるのは、気持ちのよいものだ。心が
  洗われる思いだ。16:00頃に引き上げた後、18:00頃、庄川付近で、幻想的な景色を写真に撮る。途中、
  スーパーサンコウにて、名物?「ドジョウの蒲焼」を食べる。21:00頃、きときと寿司にて、夕食。北陸保
  養センター「アラピア」にて宿泊。例によって、たくさんの人が宿泊しているのには驚く。
 8月14日(木)9:00頃チェックアウト。アピタにて、「ふくらぎ」のさしみ、昨日に続いてドジョウの蒲焼きを
  いただく。12:30頃ゆっくり出発。13:00頃、「瑞泉寺」へ。ここは、浄土真宗の寺(真宗大谷派)だそうだ。
  井波の町も始めて訪れたが、彫刻の町らしく、木彫りがいっぱいであった。特に山門の木彫りの龍は、
  印象的であった。15:00頃、続いて「安居寺」へ。先祖供養をする。ここにも立派なケヤキがあった。
  18:00頃再びアピタで夕食。20:10頃、「法輪寺温泉」で宿泊。温泉につかり、ゆっくりする。
 8月15日(金)7:00頃起き、温泉につかる。朝食後、天野餅店(富山県砺波市)の名物のお餅を2ついた
  だく。あんも餅もおいしい。10:00頃、法輪寺温泉を後にし、金沢大の横の道を通り、能登有料道路へ。
  高松あたりで、海水浴。よく晴れており、気持ちがよいので、私も数年ぶり?に、海に入る。14:00頃、
  仲間の1人が足を切ったようで、金沢医大へ。その後、サンセットブリッジそばの展望温泉「ほのぼの湯」
  に入る。海天寿司にて夕食後、輪島に向かう。21:00過ぎ、雨が激しく降る中、「やました荘」着。ここは
  古ーい民宿、チャンネルをまわすテレビに出会い、びっくり。
 8月16日(土)8:40頃出発。「輪島の朝市」へ。雨にもかかわらず、大勢の人にびっくり。その後、海岸沿い
  に、「ヤセの断崖」「厳門」を見学。遊覧船にも乗り、日本海を味わう。15:00前に、海岸を車で走れる「千
  里浜なぎさ道路」へ。荒れた天気にもかかわらず、みんなは海へ。海の後は、 「ユーフォリア千里浜」で
  例によって温泉に入る。18:00過ぎ帰路につく。徳光、南条、神田、多賀SAで休憩をとり、朝5:00頃帰宅。

永平寺 緑が美しい お色直ししたらしい
除夜の鐘でおなじみ いい雰囲気 白山比メ神社
大ケヤキ 川を歩く 親谷の湯
姥ヶ滝 滝にうたれる ふくべの大滝
素晴らしい眺望 庄川付近の幻想的な景色 夕焼け
井波の町 瑞泉寺 親鸞像
太子堂 山門の龍 安居寺
安居寺の大ケヤキ 本堂 高松の海
海に入る 美しい海 風力発電
輪島の朝市 ヤセの断崖より ヤセの断崖より
ヒルガオ? 義経の舟隠し 厳門
遊覧船で見学 雨模様 千里浜のなぎさ

戻る