2008年1月19日(土) 三峰山  霧氷号で冬山登山

 昨年5月にバスを乗り継いで訪れた時にぜひ冬にと思っていたので、来週予定の高見山登山の下見も
兼ねて、三峰山に登った。7:55鶴橋発急行で、8:47榛原着。登山客がやはりたくさん降りた。「霧氷号」は
9:15発の予定であるが、いっぱいになったら、すぐに出発してくれる。8:55榛原出発。途中、事故処理や
道路脇工事の影響で2度ほど止まったりしたが、10:00前にみつえ青少年旅行村に到着。バスは結構大き
い観光バスであった。その後のバスも併せて計4台約240名?の人がやってきたことになる。トイレに入っ
た後、すぐ出発。林道沿いに、5月は「登り尾コース」をとったが、今回は「不動滝コース」をとる。10:30頃、
林道から登山道へ入ると、すぐに不動滝につく。勧請縄が見え、右上に祠があった。橋の上が凍りついて
おり、こわごわ渡ると、急登の始まり。杉、ヒノキの樹林の中、一気には上れず、途中少し休憩した。カイロ
を貼って、スキー服を着ていたので、汗もいっぱいかく。バスの中で隣にいたおじさん(声・話し方が、職場
のY氏にそっくりで驚いた)、おばさんに抜かされる。身軽で歩く速さも早いのにびっくり。11:30頃、山小屋
着。造林小屋でアイゼン装着。ここからはさらに少し登り三峰峠で左に折れ、山頂まで非常に快適な道。
太陽に照らされた樹林が美しかった。雪も心地よく、よく晴れて山並みもすばらしかった。12:00頃三峰山
山頂着。曽爾の山々が青い空に美しい。霧氷は全然なかったが、一部「エビの尻尾」が見られた。このあた
りの風の強さがよくわかる。八丁平の方に行くと、日当たりがよく雪がとけてしまっていた。が、南東側の三
重県の山々がよく見えた。5月には確認できなかった関西のマッターホルン「高見山」もはっきり見えた。
12:40頃、新道峠通過。少し昼食休憩。途中、三重県側から登った人が新道峠より下ってしまい困っておられ
たが、もっとしっかり調べて慎重に山登りはして欲しいと思った。13:40頃、青少年旅行村着。しばらく休憩後、
14:45バスで、約50名くらいが「姫石(ひめし)の湯」へ(無料)。温泉も割引があり(\600→\500に)ありがた
い。ゆっくり汗を流した後、16:00バスで榛原へ。18:00過ぎ、帰宅。

 交通費:鶴橋→榛原\730、榛原→青少年旅行村\1350の往復:計\4160
 正味歩行時間 約3時間30分(家から17529歩、約11km)

不動滝コースへ 鳥居が2つ 不動滝
右の登山道より不動滝 ここからの登りが約1時間 アイゼン装着
登り尾コースと合流 美しい樹林 大日如来の石碑
快適な雪道 ビューポイントにて エビの尻尾
三峰山頂上からの展望(左から古光山、曽爾の山々、大洞山など)
八丁平 雪がとけている 高見山
新道峠への道 新道峠 下山道より曽爾の山々
林道横に見られたつらら 続く林道 バスが見える、もうすぐゴール

2008年2月3日(日) 高見山 新雪を踏みしめて!

 先週用事で行けなかった高見山にF氏親子とようやく行けた。週間天気予報では、雨のち曇り。
「少々の雨でも行こう。山頂では雪だろう」と考えて、Go!霧氷号は人数がそろったら出発だった
ので、7:45鶴橋集合として、7:55の急行で榛原へ。鶴橋でもすでに雪に変わり、桜井あたりでは雪
が積もっていた。榛原では例によって奈良交通の人が登山者を誘導。でも、榛原で降りた人は意外に
少なく、これはそろうまで待つのかと思っていたら10人でもバスを発車してくれた。(ありがたかった)
9:45高見登山口着。私らの後、「ふれあいハイキング」のバスが到着。先に登ろうと、すぐに出発。
旧伊勢街道を行く。雲母曲(きららひじ)の看板のところで少し休憩。10:46頃小峠着。大峠まで新雪
を踏みしめながら気持ちよく歩く。キュッキュッという音が心地よい。足跡も少なかった。アイゼンを装着
後、急坂を上る。ふくらはぎが少し痛くなり、スピードが落ちる。少し行っては立ち止まりの繰り返し。
11:48頃休憩のベンチの所着。景色は見えないけれど、雪に満足。あと300mの表示。やっとの思いで、
12:27頃頂上の高見神社着。エビの尻尾がすごい!今日降った雪も積もり、なかなかの景色だった。
避難小屋は20人ほどでいっぱいで、展望台で休憩、食事。12:47頃出発。雪の回廊を下る。笛吹岩、
揺るぎ岩などを通過。途中団体さんも登ってくる。看板表示「高見山山頂、高見登山口」で少し戸惑うが、
上から人が降りてきたので、そのままついて行くと分岐表示がでてきてホットした。13:47頃、高見杉着。
前はそう感じなかったが、冬に見るとなかなか迫力がある木であった。14:45頃、たかすみ温泉に。(\500)
早めに降りてきたおかげで、ゆったりと入ることができた。(団体さんが来た後は整理券状態に)早めに出
たら、バスも15:40(16:00予定)に出してくれてこれもまたありがたかった。15:30頃、鶴橋帰着。
今回は、人が比較的少なく、雪が十分で気持ちよく歩け、温泉も入れた、恵まれた山行であった。山頂で
青空、山々の景色が見えれば完璧であるが…。

交通費:鶴橋→榛原往復\1460、榛原→高見登山口\1060 平野→榛原\1100 計\3620
正味 歩行時間約4時間20分(家から21038歩、約14km)

今日はどこも雪模様 高見登山口より 旧伊勢街道
雲母曲(きららひじ) 新雪を踏みしめて 高見峠(大峠)より登る
一休み 高見山山頂 すごい雪景色!
エビの尻尾が巨大 風の強さがわかる 雪の回廊
平野への分岐 樹齢700年の高見杉 たかすみ温泉

2008年3月20日(木) 雨中 月ヶ瀬梅林 ぶらり散策

 雨は降っていたが、逆に人は少ないかと思い、月ヶ瀬梅渓に出かけた。いつもの通り家を出て、
7:38鶴橋発快速急行で奈良へ。8:18近鉄奈良駅発の奈良交通バスで月ヶ瀬へ。梅目当ての人は
数名であった。どこで降りようか迷っていたが、梅林なら尾山でということで、9:40頃全員が降りる。
雨は結構降っていたが、白梅を中心にほぼ満開に近い状態で、その多さには驚いた。かなり高い
位置で、展望台にいくと、名張川が見下ろせ、なかなかの絶景であった。真福寺、天神梅林を経て、
月ヶ瀬橋を渡り、道路沿いに歩き、吊り橋の八幡橋を見て、桃香野に到る。JRハイキングの人達が
到着しており、そのスタッフの人達が雨の中誘導していた。矢印に従い、八幡神社、善法寺(お掃除
小僧が滑稽)、磨崖仏、菊家家住宅を見る。善法寺あたりからの月ヶ瀬湖の眺めはすばらしかった。
桃仙の梅を見た後、龍王の滝に。雨のため濁流状態で、滝特有のすがすがしさがなかったのが残念。
もどる途中に芭蕉の句碑があるので、そこまで登ったが、景色もあまりよくなく、ただ句碑があるだけ
であった。帆浦梅林を通り、一目八景に。ここが一番景色としてはベストか。昼から雨が上がったため
か、車により人出がどっと増えていた。そのまま、梅の郷月ヶ瀬温泉に。靴箱がいっぱいだったので
少し心配したが、温泉はそれほど混んでおらず、ゆっくりできた。(\600)
14:40バスで奈良へ。バスで帰る人は数人程度。(ほとんど車)17:00頃帰宅。

交通費:鶴橋→奈良\480、奈良→尾山\1400の往復\3760

正味歩行時間 約4時間30分(家から28508歩、約18.5km)

月ヶ瀬梅林入り口 渓谷が美しい かすむ山々
真福寺 満開の梅 天神梅林
月ヶ瀬橋 八幡橋 梅ベストショット
八幡神社 善法寺 磨崖仏
菊家家住宅 桃仙の梅 龍王の滝
芭蕉の句碑 一目八景 白梅が多い

2008年4月5日(土) 弘川寺から葛城山

 桜を見ようと、大阪府河南町にある弘川寺をF氏父子とともに訪れた。
8:34阿部野橋発準急で、富田林へ。乗り継ぎよく、金剛バスで9:30頃終点河内(かうち)着。
西行法師終焉の地である弘川寺へ。西行記念館のモクレンは見事。桜も満開で、桜山からは、
春霞の大阪が一望できた。西行墳などを回った後、10時過ぎ弘川寺の前の道を谷沿いに進む。
菜の花も満開で、のどかな風景が広がる。2ヶ所ほどわかりにくいところがあったが、いずれも左
に進むと、碓井谷(うすいだに)林道に出て、舗装された道を登っていく。これがなかなかきつかっ
た。こんな道を通る人はいないと思っていたら、葛城山の方から降りてくる人数人と出会う。12:30
頃、葛城山山頂着。ベンチに座りゆったりと昼食をとる。日射しと風が心地よい。13:00頃、出発。
つつじが山一面に広がり、5月中旬の頃が見事な光景になるだろうなと思われる。縦走路を水越
峠に向かう。木の階段のすごい急坂を下ると、14:00前に水越峠に出た。祈りの滝がどこかわから
なかったが、葛城渓谷には、山桜があり、咲き始めといったところ。R309沿いは、多量のゴミが目
に付き、モラルの低さを実感した。途中より、関屋の町の道に入り、名柄バス停へ。15:23(数分ほ
ど遅れて来た)の奈良交通バスに乗り、「かもきみの湯」へ。非常に大きな新しい温泉で、500円は
安く感じられた。ゆっくりした後、バスで御所駅へ。16:52発で帰路につく。18:30頃帰宅。

交通費:阿部野橋→富田林\430 富田林→河内\360
     名柄→かもきみの湯\230 かもきみの湯→御所駅\360
     御所→阿部野橋\610 計\1990
正味歩行時間 約4時間50分(家から28348歩、約18.4km)

河内の弘川寺 境内の桜
西行記念館横の桜 西行記念館
見事なモクレン 桜の周遊路 中央小さくPL塔が見える
西行墳 のどかな風景 菜の花満開
登りの林道が延々と続く 頂上間近 葛城山山頂にて
つつじが一面 ダイヤモンドトレール 水越峠
ゴミが道路脇にいっぱい 葛城渓谷の山桜 山桜咲き始め
名柄付近の川沿いの桜もきれい 葛城山遠望 かもきみの湯

戻る