平成19年8月11日(土)〜12日(日) 那智 陰陽の滝

 今夏も那智にグループで行く。いつもの明神池へ。午後11時頃で、空がきれいで、カシオペア座、夏の
大三角形、ペガススの四辺形、ペルセウス座それに天の川も見えた。おまけに、流れ星も見れた。ペル
セウス座流星群の時期で、流星観測をした頃が懐かしく思い出される。お参りした後、那智の浜へ。日の
出は残念ながら雲がかかっており見れず。その後、「陰陽の滝」へ。雨模様の天気で水量も多かった。
陰陽の滝の前から少し降りた所の水につかり、初めて小滝に打たれる。小滝といえども、水の勢いは強く
大きく押される。水からエネルギーをもらい、あまり冷たく感じず、心が洗われたようで、非常に気持ちが
よかった。何か、気が落ちている人は滝に打たれれば、元気が出てくるのではという感じがした。その後、
「蓬莱の湯」(少しぬるかった)に入り、那智山の色川の地蔵にお参りして、いつものように地蔵茶屋を少し
越えた所まで熊野古道を歩いた。今回、子供は、15日まで釣りや海水浴を他の人達と共に楽しんだ。

小滝を上から見た所 陰陽の滝
岩の苔が人の顔のように見える
地蔵茶屋を過ぎ、折り返した地点の石碑

平成19年11月3日(土) 第22回桜井ウォーキングフェスティバル
                                  ツーデー 吉野山・津風呂湖・多武峰コース

 ツーデー1日目 30kmに参加。F父子と計画していたが、1日目は私の単独参加となった。
朝5時前に起きて、6:17阿部野橋発準急に乗り、古市で乗り換え、集合場所の吉野に向かう。古市で
乗った普通電車はほとんどが参加者。8:00過ぎ、吉野駅に着くと、一斉に受付に。今年は最初にバッジ
がもらえた。コース説明の後、8:20過ぎ元気よくスタート。最初は少しひんやりしておりフリースを着ていた
が、すぐに暑くなる。如意輪寺を経て宮滝に向け下る。川沿いに歩き、矢治峠へ。ここが少し登りだが、
ある程度のペースで行ける。津風呂湖周辺の道に出て、湖沿いに進む。快晴で山々、湖を見ながら快調
に歩く。平坦だが結構長かった。紅葉はほんの一部だけ。(やはり今年の秋は遅い)やがてダムを経て、
チェックポイントの山口神社へ。11:45着。(出発から約22000歩)小休憩しておにぎりを2個食べる。11:55
先は長いのですぐに出発。やがて長い登りに入る。足が重い。やがて急な登り。左足の膝内側がまずつる。
やがて右足もつり、息も上がり、たまらずストップ。何回となく立ち止まる。ここ3ヶ月ほど長時間歩いていな
いせいか、あるいは体重が少し重くなっているせいか、これだけ足がつったのは珍しい。年齢と共に登りが
きつくなるようだ。十数人に抜かされたか。平らな道がなくずっと登りだった。2時間ほどの格闘の後、ようや
く14:02竜門岳頂上に着く。祠があるが展望悪し。十数人が昼食を取っていたが、だいぶ時間が遅いので、
三角点など写真を撮った後すぐに下る。急な下りで注意を要した。途中、係の人が立っており、「左側100m
ほど気をつけて下さい」とのこと。この催しに備え、笹などかなりの場所で切り開いてくれたようだ。ようやく
大峠に着く。ここは1度見たことがある!6年前の山岳部のボッカで来たのを思いだした。音羽山から竜門岳
を登る予定であったが、ここで引き上げたのだった。「あと10km」の声を聞いたのが15:30頃。まだ10kmも
あるとびっくりした。そのまま、林道を下る。不動滝バス停では、時間が遅くあきらめたのかバス待ちをする
人がいた。舗装道を駅までスピードを上げる。ようやく17:21に桜井駅南側にゴール。あたりはすっかり暗く
なっていた。昨年は29kmを16:00頃ゴール(時速4km)だったが、今年は9時間もかかった。(時速3.5km)

 正味の歩行時間8時間30分(家から49029歩、約32km)

 今回もそうであるが、ツーデーの1日目は単独行では行かないようなコース設定をしてくれるので毎年楽し
みになっている。(歩こう会の人がコースを考えているらしい)登りが多くてつらいコースで、紅葉も今ひとつで
あったが、来年もまた参加したいと思っている。

吉野駅を出発 如意輪寺通過 気持ちのよい道を宮滝に向かう
宮滝通過 のどかな風景 矢治峠への登り
津風呂湖に沿って 紅葉はごくわずか あれは何山?
山口神社 長い登りがスタート 急な登りに
下を見ると… 頂上の祠 竜門岳三角点
キノコ 大峠通過 桜井方向の山並み

平成19年11月4日(日) 明神池 行仙岳

 昨日のしんどさにもかかわらず、いつものグループで、朝8:30頃出発。明神池の池神社参拝後、5年ほど
前に行った行仙岳に行く。NTTの階段を上り(昨日よりはずっと楽)行仙岳着。山並みが夕日に映えて美し
かった。行仙小屋まで行き、暗闇の中ヘッドライトを頼りにゆっくり降りる。6年前は、この小屋に泊まり、翌
日、地蔵岳、笠捨山、玉置山と歩いたのだ。19:30頃車道へ。帰りに上北山温泉に入り、ゆっくりして帰路に
つく。
 正味の歩行時間2時間30分くらい 9047歩(約6km)

明神池 池神社
少し秋らしい景色 すすきのある秋の風景 美しい山並み
    
分岐の標識            行仙岳頂上にて             三角点
紅葉と美しい山並み 夕陽
夕陽に照らされる木々 行仙小屋横の行者堂

平成19年11月19日(月) きらら坂 比叡山から大原へ

 紅葉を見たいと思い、代休を利用して京都の山を歩き回った。
7:10 家発。京阪電車、叡山電車を乗り継ぎ、8:45修学院駅着。以前行ったことがある「曼殊院」を訪れた。
朝日に照らされた曼殊院前の道の紅葉は美しかった。(拝観料\500)庭はあまり紅葉しておらず少し期待は
ずれ。でも静かないいところである。平日なのに、タクシーなどで訪れる人が結構いるのには驚いた。関西セ
ミナーハウス横の音羽川沿いのきらら橋を9:30頃渡り、いよいよきらら坂へ。20分ほどの登り。予想していた
ほどでなく、意外と短く耐えれた。V字型にくぼんだ道を登りきるとしばらくは平坦な道。その後緩やかな登り。
(雲母坂と書いて「きららざか」と読む。)下は晴れていたのに、薄暗くなってきたなあと思ったら、雨がポツリ。
ケーブル比叡に着いたのは、10:50頃。小雨の降る中歩いて行くと、雪が積もったところが。(でも、足はタイツ、
使い捨てカイロと万全だったので全然寒く無かった)人工スキー場の横の道を登り、ガーデンミュージアムを
左に行くと、駐車場へ。どこに三角点はあるのか?インターネットで調べたプリントを頼りに、歩道沿いをずっと
行くと、小さな道しるべに「大比叡」の文字が。この間、雨が雪に変わり、雪中行軍に。NTTやテレビ中継塔の
所の気づきにくい(実際少しウロウロした)所を少し上がると、三角点があった。11:35分頃着。誰もいなかっ
たので、三脚をたて雪の中、記念写真。その後、引き返し、ガーデンミュージアムを右に折れ、根本中堂へ。
残念ながら、駐車場より琵琶湖側は真っ白で、何も見えず。「延暦寺」を少しウロウロ。(拝観料\550)結構
人は多い。その後、釈迦堂、横川中堂に向け、東海自然歩道を歩く。13:25頃、「玉体杉」で休憩。パンを食べ、
一息入れる。途中、5、6人の登山客と会う。(今回はこれだけ。)14:00頃、横川中堂着。その後、入り口で少し
ウロウロするが、すぐ横からの東海自然歩道を仰木峠へ。一端下った後、急登。これには我慢できず、中途で
休憩。15:00頃、仰木峠を越えると楽な下りで、一気に大原へ。15:50頃、「三千院」着。ここはまた観光客でい
っぱいであった。久しぶりに拝観(10数年ぶり?拝観料\700)夕日に照らされた紅葉は風情があり、格別だった。
16:40京都バスに乗り、17:30頃三条京阪より帰路につく。18:30頃帰宅。

 正味歩行時間 約7時間(家から38954歩 約25km)
 交通費 往復計\1530  拝観料計\1750

今回後半、東海自然歩道を歩いたが、京都一周トレイルを歩き、横高山、水井山を訪れてもよかったか。寺+
紅葉+山としてはまずまずのお手軽コースのような感じだった。雪の中、紅葉を見ながら歩くのは、趣があって
よかった。なお、今回訪れた3つの寺は、いずれも伝教大師最澄上人の天台宗の寺である。

曼殊院前の紅葉 朝日に照らされ美しい 曼殊院横
朝日に照らされ鮮やか 曼殊院の庭 きらら橋
きらら坂石碑 きらら坂のV字のくぼみ 気持ちのよい道
京都一周トレイル ケーブル比叡をくぐる 京都の町が見える
雪と紅葉の道 琵琶湖側は真っ白 大比叡にて記念撮影
大比叡三角点 色合いがきれい お地蔵さん
根本中堂の紅葉 根本中堂 荘厳な雰囲気
西塔へ向かう 釈迦堂 ドライブウェイをくぐる
玉体杉にて 京都側をのぞむ 横川中堂バス停の紅葉
横川中堂 仰木峠へ向かう急登 気持ちのよい下りの道
大原の里 通りの紅葉 三千院
犬がおもしろい 三千院の庭の紅葉 夕日に照らされ美しい
往生極楽院 三千院前のにぎわい

平成19年12月2日(日) 箕面の滝 東海自然歩道を忍頂寺へ

 予定より早く仕事が片づけられ、天気も良いので、前回に引き続き、東海自然歩道を歩くことにした。
7:20 家出発。8:10 梅田発の阪急電車で石橋乗り換え、箕面に。実に40年ぶりくらいか?写真で見
て記憶に残っているのは、小学校の時に近所の人に連れられて行った時。それ以降行ったことがあっ
たかも知れないが記憶にない。8:35頃 駅を出発。待ち合わせの人が多い。ジョギングの人、散歩の人、
観光客、登山者が入り乱れている。とりあえず、滝を見に行った。自分が大きくなったため、箕面の滝が
小さくなった感じがした。やや紅葉も見頃をすぎたような感じだったが、でも十分美しかった。しばらく写
真を撮った後、9:15頃再び出発。百年橋をわたり、自然探求路2号線を行く。この道は、ほとんど人がい
ない。最初作られた時はきれいだったであろう質問の書いたプレートを取り付けてある木が少し朽ちて
いたりした。途中箕面川ダムのところにも行った。政の茶屋を10:10出発。少し昇ったところにある分岐
を左に、泉原へ向けて進む。途中、箕面川ダムの見えるところがあり、後ろの山の紅葉、空とのハーモ
ニーが美しかった。竜門岳には負けるが、少し急な登りを行くと、読経が聞こえてくる。勝尾寺が近い。
10:55 開成皇子の墓着。途中少し休憩し、昼食。太陽の日差しは暖かく、風は少し冷たいちょうどいい
コンディションであった。途中、反対方向に行く数人の人と出会う。11:30頃北摂霊園そば通過。林道に
でてしばらく行くと、数台の車の列。湧き水を汲んでいるのであった。東海自然歩道の標識に従い、山麓
を行ったが、途中間違ったかと思い少し引き返し、再び行く。ところが、泉原の集落に入ってどこかで標識
を見落としたか?次の素盞鳴尊神社がわからないまま、バス道をそのまま泉原バス停まで行ってしまう。
仕方がないので、バス道を忍頂寺に向けて歩く。山方向の紅葉は美しかったが、舗装道を行くことになり
テンションが下がった。13:17 忍頂寺バス停着。竜王山に登り萩原まで歩こうかと考えもしていたのだが、
断念。13:40 バスでJR茨木駅へ。帰路につく。15:30頃帰宅。(いつになく早い帰宅!)

正味歩行時間 4時間30分くらい(歩数計 家からで30984歩 約20km)
交通費 往復\1240

 今回は最後の方で道を見失ったことが非常に残念であった。山の中は間違うことがないが、林道や町
の道と交わっていたりするとやはりわかりにくい。本を持っていたのだが、それでも見失ってしまった。
滝と紅葉だけでも十分であるが、山々の紅葉も見れて、それほど疲れないコースであった。

箕面駅前はすでに人がいっぱい 日がさすと特に美しい 落ち葉のじゅうたん
箕面の大滝 滝を上から 山の紅葉と空の色とカラフル
自然探求路2号線の登り 箕面川ダム 今日一番?の紅葉
東海自然歩道起点の看板 景色が見えないのにある山表示盤の不思議 開成皇子の墓
泉原の山麓を行く ススキの群生 忍頂寺の鳥居

戻る