5月3日(木)〜6日(日) 熊野 上高地 ぶらり旅

 3日(木)前日は、京都で京都大学で食事後、清水寺から出町柳まで歩いていた。(23620歩)
  0:00 いつものグループで出発。5:00頃 熊野に着く。ちょうど満月が沈む頃、なかなか美しかった。
  続いて日の出。連続して見るのは初めて?8:00頃 籠ふるさと塾着。先に来ていた人たちと合流。
  10:00頃出発し、10:30頃、「宝龍の滝」に着く。美しい滝であった。那智には非常にたくさん滝が
  あるらしいが、ここは人がほとんど来ない所で、非常に美しかった。13:00前出発。16:30 新宮、
  道の駅「きのくに」、大宮大台、虎渓山、恵那峡、小黒川などを経て、(4866歩)

 4日(金)2:30頃、松本市の「New遊ing」着。夜中に風呂に入り、そのまま仮眠。(強行軍)
  8:15頃 出発。10:50頃 新穂高しらかば平着。すごい人であるが、景色はいい。ロープウェイの
  待ち時間50分の間に、”飛騨牛の串焼き”、コロッケ、ブルーベリージュースを賞味。朝をぬいてい
  たこともあるが、おなかにしみわたるおいしさである。子供もここぞとばかり食べる。ロープウェイで
  西穂高口まで上がり、雪の穂高連峰、笠ヶ岳、槍ヶ岳を堪能した。少しだけ雪の回廊を歩き、自然
  を満喫。下りのロープウェイは、鉄塔を越える時ジェットコースターのようになり、スリル満点だった。
  13:40頃 新穂高を後にして、白骨温泉を経て、乗鞍高原へ。17:30頃 牛留池あたりを散策。ミズ
  バショウが咲いており、美しかった。18:00頃、乗鞍高原「青葉荘」着。ここで、ゆっくりと旅館の夕食。
  (このグループではこんなのは初めて)白く濁った酸性硫化水素泉にもたまたま一人でゆっくり入れ
  て極楽極楽。体が十分ぬくもり、22:00頃にはふわふわの布団で就寝。(6869歩)

 5日(土)6:00頃起床。旅館の朝食をとり、8:15頃、出発。9:00 沢渡駐車場に車を止めて、シャトル
  バスで上高地へ。大正池で下り、歩く。以前、大正池に来たが、25年ほど前。でも美しさは変わら
  ないようだった。焼岳、梓川など本当に美しかった。上高地を経て、明神へ。ぶらぶらみんなで歩く。
  13:50 穂高神社、明神池を拝む。一周する形で、15:30頃 河童橋に戻る。17:00過ぎ、出発。
  18:00頃 平湯温泉「平湯プリンスホテル」着。今日もホテルなのでしっかりした食事。”朴葉みそ”や
  ”飛騨牛”などご馳走であった。露天風呂は非常に熱かったが、透明なお湯で昨日と違いさっぱりと
  したお湯であった。23:00には就寝。(23999歩)
 6日(日)今日は雨。朝食後、体をぬくめるため、温泉に入る。10:00頃 出発。3月頃あの”2億の金塊”
  を盗まれた大橋美術館に行く。隣には”飛騨の大鍾乳洞”があり、ヘリクタイトという左右にねじり曲が
  った珍しい鍾乳石なども鑑賞できた。続いて、高山へ。町並みを見ながら、昼食をとる。16:00前に出発
  して、ひるがの高原、草津などを経て21:00頃帰宅。(8480歩)
 今回は、自然を十分に鑑賞できて、ハイキングもあり、英気を養えた旅であった。

月の入り 日の出 那智高原より 宝龍の滝
滝の前でダンス 美しい水しぶき
エメラルド色の水 しらかば平 西穂高口より穂高連峰
穂高連峰 左が槍ヶ岳 笠が岳など 穂高をバックに
新穂高ロープウェイ 乗鞍高原にて 太陽の光が美しい
ミズバショウ 牛留池 大正池より焼岳 大正池より穂高
大正池にて 田代池 焼岳 穂高と梓川
河童橋付近 梓川の美しい水 明神一の池
明神二の池
スケッチをする 飛騨大鍾乳洞の石柱 ヘリクタイト

5月27日(日) 御杖村 三峰山 単独行

 遠いけど1回行ってみようと思っていた[実は樹氷の時に行くつもりであった]御杖村の三峰山
(みうねやま)に行くことにした。イッターネットで調べると極めて交通の便が悪い。
 結局、5:45 家出発。6:30 鶴橋発の準急で、7:57 名張着。8:00発の三重交通バスに乗る。
このバスは、以前、曽爾高原や大洞山など行くときに乗ったバスである。この日も曽爾高原に行
く人数人が乗っていた。が、掛西口まで行ったのは私1人。8:55頃掛西口着。9:05 乗り継ぎの
御杖村の「ふれあいバス」に乗り込む。当然私1人。運転手のおじさんに「神末上村」と行き先を
告げると、「三峰山」ですかと聞かれたので、「ハイ」というと、自分の家が三峰山のふもとだから、
バスを車庫に入れてから、自分の軽トラックで登山口まで送ってくれるとのこと。少しは時間の節
約になるので、ありがたく乗せてもらった。途中顔が知られているせいか、そのおじさんに話しか
ける人や頭を下げる人が多かった。”村”だなあと感じさせる一面であった。(まさにふれあいバス!)
登山口まで送ってもらいお礼を言った後、登り始める。近鉄のハイキングマップのコースにした。今日
は「三峰山新緑バスツアー」があるらしく、団体さんと一緒だったらいやだなと思いながら、急ぎ気味
に登る。(幸いまだ来ず)9:35ににスタートして、すぐに上り。この頃、上りは息が上がりやすい。2回
休憩をとり、心地よい風を受けながら、新緑の中を登った。11:10頃、三峰山山頂着。10人ほど先着
した人が休憩している。倶留尊山などがはっきり見えるらしいが、黄砂のため、かすんでいた。でも
見晴らしはいい。途中、赤いツツジ、白いツツジ、シロヤシロなども出迎えてくれた。八丁平の方に
行くと、結構人がいて、昼食をとっていた。私も休憩。12:00頃出発。新道峠の方へ行く。途中、姫シ
ャラの群生地と表示があったので、見に行く。幹がつるつるの木のようだ。鹿ネットを通過してどん
どん下る。12:50林道に出て、ぶらぶら下ると、みつえ青少年旅行村に出る。滑り台、バンガローなど
があり、子供達が水遊びをしていた。13:40頃、登山口にもどる。遠いだけあって、私のように電車・
バスを乗り継いで来ている人は皆無。あとは時間はあるが、バスはないので、歩いて、369号線の
道の駅「御杖」まで行き、14:40頃、温泉「姫石ノ湯」\600に入る。露天風呂もあり、新しく、ゆったり
していて、至福の時を過ごす。15:40頃出たが、帰りのバス停がわからず、うろうろしていると、バス
がやってきた。(見つけなければ帰れなくなるところ。危なかった。ちなみに運転手は行きと同じおじ
さん)16:54敷津発。帰りもやはり1人で掛西口まで。17:40頃着。そこから18:10頃発 奈良交通バス
で榛原へ。急行で帰り、家に着いたのは20:20頃。長い1日であった。
 交通費(行き)鶴橋→名張:\980,名張→掛西口:\850,掛西口→登山口:\200
      (帰り)敷津→掛西口:\200,掛西口→榛原:\980,榛原→鶴橋:\730 計\3940
 正味 歩行時間 4時間30分くらい(歩数計で家から33261歩、約22km)
花は美しかったが、黄砂のため景色がはっきりしなかったのが残念であった。新緑はすがすがしい
気分にさせてくれたが、やはり冬の樹氷の時に訪れてみたい山である。

御杖ふれあいバス 登り尾登山コース 途中の休憩所から 神末の町並み 急な山道
お地蔵さん 三峰峠 山頂から倶留尊山 三峰山山頂 赤いツツジ
八丁平 白いツツジ 八丁平より 新芽が出ている
赤いツツジ シロヤシロ 新緑のトンネル 老木? 姫シャラの群生地
新道峠 白い花がきれい フジの仲間? みつえ青少年旅行村
道端に虫たちが… ヘビ(写真色合いおかしい) トカゲ? トンビ?
カエル 村人が植えている花 伊勢本街道の表示 大洞山?

平成19年7月18日(水) 霧中の伊吹山

 代休を利用して平日に、花の名山「伊吹山」に登った。笹又へ抜け、さざれ石を見るコースも考えたが、
初めてでもあり、無難な正面コースだけとした。
 6:10頃 家出発。7:03 JR大阪発米原行き新快速(9番線)で米原へ。意外と通勤で満員。かろうじて
座れる。8:27 米原着。(6番線)8番線に回り、8:32発 大垣行きに乗る。8:41 近江長岡着。ようやく
天気も回復。少し晴れ間が見えだしたので、期待を抱く。8:45 湖国バスに乗る。9:00前 登山口着。
行きはこれも無難に、ゴンドラで3合目へ。9:15頃 3合目着。霧で視界がゼロに近い。どちらに行ったら
いいかしばらく立ちすくむ。頂上はゴンドラの登ってきた方向と、9:30 歩き出す(正解)。登山者も少ない。
景色は皆無。しかし、ユウスゲの群生はすばらしかった。9:50 5合目着。数人のグループが休憩していた
ので小休止。途中、咲く花をひととおり写真に撮る。さすがにいろんな花が見られる。10:30頃 7合目では
霧雨。カッパを着ようとしたが、暑いのでやめた。道は険しくなる。10:50頃 8合目で休憩。雨がやみ、少し
明るく。11:30頃 頂上の日本武尊の像を写真に撮り、ソフトクリームをいただく。平日だが、観光バスで来た
人たちでいっぱいである。中央、西の散策道を歩いたが、全体の景色が霧で見えないため、登る途中の花の
方が印象に残った。三角点を確認してから、12:52 出発。14:00頃 3合目のホテル着。行きと違い、4合目
付近から、琵琶湖が見える。気分爽快である。バスの時間まで間があったので、しばし休憩してから、景色を
見ながら、登山道を下る。1合目の所では、ハングライダーをする人たちがいた。目的のバスにぎりぎり間に
合う。15:10 バスに乗り、ジョイ伊吹へ。10年ほど前、前の職場の人達と車で伊吹山に行こうとしたが、崖崩
れか何かで通行止めで、せめてお風呂だけでもと入って以来の訪問。薬草風呂につかる。16:00過ぎ、バスに
乗り、帰路につく。近江長岡駅で、ようやく晴れて、伊吹山の全体像が見えた。ああ、残念!

 歩行時間 正味 4時間50分くらい(歩数計:家から30724歩約20km、山で25069歩約16km)

 景色が充分見れなかったのは残念であったが、太陽による体力の消耗もなく、登りやすかったのでよかった。
霧であっても、道中の可憐な花は見れたので、まずまず満足。でも、頂上の人の多さだけは、どうかなと思う。
やっぱり、頂上は歩いて登った人だけにして欲しいなあ?!

近江長岡駅の湖国バス 三之宮神社 霧の3合目
意外と厳しい道 8合目 ますます厳しい登り
山頂の日本武尊像 伊吹山寺山頂本堂「覚心堂」 三角点
ようやく見えだした3合目、琵琶湖 3合目にある像 3合目から歩いて下山
ハングライダーをする人達 全体像がやっと見えた伊吹山
〜伊吹山の花たち〜
ハクサンフウロ ユウスゲの群生
ヤマホタルフクロ シシウド
メタカラコウ シシウド カワラナデシコ
クサフジ オオバギボウシ
シモツケソウ イブキトラノオ シモツケソウの群生
ヤマホタルフクロ
ヤマアジサイ ミヤマコアザミ
ヤマアジサイ ウツギ
ウツボグサ
ユウスゲ

戻る