9月3日(日) 比良山系 蛇谷ヶ峰

 明日は天気がよいというので、急遽山に登りたくなり、いろいろ考えて、今回は滋賀県の山とい
うことで、比良山系を選んでみた。(といっても初めて)地蔵山からも考えたが初めてということで、
関西の山の本にあるコースにした。
 5:30頃起床 京阪で特急に乗り換え、出町柳へ。
 7:30頃 出町柳着 京都バスに乗ろうと上に上がるとそこには登山家がいっぱい!びっくり!
  臨時バスを出してくれたので、座って行けた。50人くらいいたろうか。平、坊村などでほとん
  どが降りた。途中崖崩れのため迂回しているところもあった。
 9:04 桑野橋着 降りたのは私1人。単独行は久しぶりなので少し不安はあったが、注意深く
  進む。林道舗装道路、急な登りは足にこたえる。関係者以外立入禁止の柵に戸惑うが、その
  まま通過。
 9:38頃 本にあるとおり、「きのこ研究所」に着く。わかりにくいとあったが、わかりやすい標識に
  従い、山道に。塔の横を通過。途中踏み後が少なくなり、道がわかりにくくなる。休憩を3度ほど
  とり、10:55 反射板通過 景色が見え出す。西峰に着き、一端下りまた登り返す。
 11:20頃 頂上着。1番乗りかと思ったら、先着夫婦がいた。素晴らしい景色。琵琶湖が地図みた
  いに見える。残念ながら向岸の山々は少しかすんでいた。高島や朽木の町がはっきりくっきり
  見える。心地よい風も吹く。自分の写真も撮り、休憩。11:33 出発。やはりカツラ谷方面は通行
  止めで、仕方なく想い出の森目指して降りる。結構長い。
 12:40頃 想い出の森、くつき温泉てんくうに入る。プールもあるし、レジャーの人がいっぱい。私が
  着いたときは登山客は私1人。子供らが上がった所で、まずまずのお風呂の状態であった。バス
  の時間までだいぶあったので、アイスコーヒー、ソフトクリームなど、ゆっくりすごした。
 14:20 シャトルバスにて、朽木小学校前に。江若バスにて安曇川駅へ。うとうとする。
 15:18 安曇川発 新快速で、大阪へ。電車は座れてやはりうとうと。17:14 家着。

 正味 歩行時間3時間10分くらい[13987歩 約8.3km 全部で17446歩]

 今日は、何といっても琵琶湖の景色のすばらしさがいちばんであった。360度の眺望はやはり素晴
らしい。くつき温泉てんくうもくつろげた。地蔵山から登っていたら、きっと登りでばてていたかと思う。
くつき温泉てんくうでゆっくりできてよかった。

白倉岳? きのこ研究所 わかりにくい道
頂上間近 琵琶湖をバックに 蛇谷ヶ峰頂上
琵琶湖方面 武奈ヶ岳方面 くつき温泉てんくう

2006年9月24日(日) 初秋の武奈ヶ岳・堂満岳

 土曜日のうちにやるべき仕事が片づいたので、天気も良いし山に行こうと思い、前回に引き続き
比良山系に行った。武奈ヶ岳は、5年ほど前の冬に山岳部付添で登って以来2回目である。
 6:20 家を出発。京阪で出町柳へ。前回同様、7:45 朽木小学校行き京都バス。団塊の世代の
人がいっぱいで、また増便、バス2台となる。8:45 坊村着。かなり(20〜30人)の人が降車。少し
曇って雨が降りそうだった。8:50 発。実はこのとき、まだ堂満岳だけにしようか武奈ヶ岳にしよう
か迷っていたが、前の単独行の人が武奈ヶ岳に行ったので、よし頑張って行こうと決断した。
最初からきつい登り。ばてては困るので、30分ごとに5分休憩をとる。このコースは全部で10人くら
い登っていたろうか?10:50 御殿山頂着。ピークに出たと思ったらまだ御殿山だった。でも武奈ヶ
岳は見えている。ワサビ峠を経て、11:20 西南稜の見晴らしのよい所で写真。11:32 武奈ヶ岳
山頂着。(歩数表示 7787)360度の眺望は気分がよい。10〜20人くらいはいたろうか。やはり人気
の山である。弁当を食べて、11:50 出発。ワサビ峠分岐で、中峠方向へ。下りまた登り、12:45中峠
通過。3〜4人しかあわない。ここから一人旅となる。川沿いの道で赤黄のテープをたよりに歩く。
13:20 金糞峠通過。ここは4方向に分岐。堂満岳を目指す。途中4人ほど降りてくる人と会うが、
ここがまた非常に急な登り。左側が崖なので、細心の注意を払ってゆっくり登る。途中5分ほど休憩。
慎重に行き、14:02 堂満岳頂上着。一人天下だ。琵琶湖方向は見える。セルフで記念写真。(歩数
表示 15584)14:10 出発。ここからイン谷口に向け歩く。最初はまたむちゃくちゃ急な下り。ほとんど
人が通っていそうにない道であった。長い長い下り。いつになったらつくのか不安になってきた頃、
15:17 ノタノホリという沼に着く。しばらく行くと、「頂上はどのくらいですか?」と聞く高校生風の4人
組と会うが、「とんでもない」距離とだけ言って、先を急ぐ。15:37さびれたバンガロウ横に出る。比良
トピアに寄るつもりもあったが、ちょっと歩かないと行けなかったので、あきらめて駅に向かう。振り返
ると、比良の山々が夕陽に照らされて美しかった。琵琶湖対岸もよく見えた。16:15 比良駅着。
ちょっと汗が気持ち悪かったので、シャツ・ズボンを着替える。湖西線で京都、大阪を経て19:00頃帰宅。

正味歩行時間 6時間30分くらい(家から歩数29318歩、約19km)

武奈ヶ岳からの眺望、西南陵の雰囲気はすばらしかった。紅葉の時などはもっとすばらしいだろうと
思った。しかし、後半の下りが長いのが難点だ。

この橋を渡ってスタート 急な登り ブナ林
やっと2.0km登る トリカブト? 御殿山頂上
武奈ヶ岳 秋を感じるススキ 武奈ヶ岳頂上
(白倉岳側) 西 ←   武奈ヶ岳頂上からの展望   → 東 (琵琶湖側)
三角点 西南稜を下る ワサビ峠から中峠へ
爽快な道 中峠 堂満岳が見える
金糞峠 堂満岳頂上にて 琵琶湖が間近に
恐ろしいほど急な下り 大きい池 ノタノホリ 比良駅と対岸の山々
比良山系の山々

10月16日(月) 比良山系 蓬莱山 夫婦滝

 代休を利用して、またまた比良山系に行った。今回も初めてのコースである。
 6:00 家を出発。京阪で出町柳へ。7:45 朽木小学校行き京都バス。今日は月曜なので、さすがに
 少ない。登山客は私も含め、7名ほどだった。8:30頃 平(だいら)着。私を含め、男性4人が降りた。
 国道沿いに少し戻ると、花折峠への林道に入る。道路整備をしていて少しわかりにくかった。私の後
 を男性1人。林道の途中より左に入り、杉林の少し薄暗い中を登りに入る。9:10頃休憩。後ろから来
 た人も休憩。「前に来られたんですか」「初めてです」少しお話。少し息が上がっておられるようだっ
 た。私もそんなにスピードがが早いほうではないが、そのままスタート。少し行くと、荒木峠に着く。
 そのまま杉林の登り。このあたり鳥のさえずりが聞こえた。やがてササヤブ。結構ササの背が高く、
 道をたどりながら行くと、権現山の頂上に出た。琵琶湖が間近に見えた。ややかすんでおり、肉眼で
 はよく見えるが写真では写りが悪い。琵琶湖大橋も見えた。ここから緩やかな道が蓬莱山まで続く。
 10:18 ホッケ山通過。小女郎峠を左に曲がり、10:45小女郎池着。このあたりは風が非常に強かった。
 記念写真を撮る。そのまま蓬莱山に向けて少し登り、スキーゲレンデを下り、11:35びわ湖バレイのゴ
 ンドラ駅(打見山)に着く。昼食休憩。ここは、ゴンドラで一般客が訪れていた。温泉「虹の湯」がある
 琵琶湖アルプス山荘はしまっており、がっかり。予定通り夫婦滝を目指す。スキーゲレンデを降り、汁谷
 の渓流沿いの道に。ここは静かで、心地よい道。滝も所々あり、10数人ともすれ違った。12:35頃、
 夫婦滝着。思っていたより大きい滝であった。滝壺のそばには行けないが、滝をバックに写真。
 13:45頃 ゴンドラ駅に戻る。帰りのスキーゲレンデの登りは辛かった。13:50ゴンドラに乗り、山麓駅に。
 このゴンドラは、大学4回生の時に、野沢温泉にスキーに行く前に練習をしようと来て乗った記憶がある。
 意外と小さい。風が強く、少し揺れ、顔が引きつる恐怖の8分間であった。山麓駅より、蓬莱駅まで歩き、
 JRで大阪に戻る。

 正味歩行時間 5時間10分くらい(家から歩数27787歩、約18km)

 今回は、結構楽な山行であった。荒木峠、権現山への登り、ゲレンデの登りくらいであとは比較的
平坦なので、すいすい行けたという感じだった。小女郎池の静けさ、夫婦滝のすがすがしさ、緊張の
ゴンドラ乗車、琵琶湖大橋などの眺望などよかったが、これに花の美しさ、紅葉、温泉などが加われ
ば、もっとすばらしいだろうなと思った。

アラキ峠への登り 背の高いササヤブ 権現山頂上 琵琶湖大橋が見える
リンドウ? 秋の景色 地蔵が並ぶ 小女郎池にて
蓬莱山を臨む スキーゲレンデ 打見山 唯一の紅葉 心地よい道
汁谷の渓流 夫婦滝にて アルプスゴンドラ 蓬莱山〜打見山

10月30日(月) みたらい渓谷 観音峰

 昨日は雨が降ったので出るのをひかえたが、今日は快晴ということで、代休でもあるし、前回より
考えていたみたらい渓谷・観音峰を訪れることにした。ただ、このコースは、下市口駅からのバスが、
日曜は8:20にあるのだが、平日は9:15と遅く、洞川温泉発最終が15:55と早いので、観音峰から法
力峠への縦走はあきらめることにした。
阿倍野駅で、「天の川探勝切符」\3700を購入した。この切符を買うと\470だけだが、節約できる。
6:30 家を出発。7:50 阿部野橋発吉野行急行で下市口へ。9:15 下市口駅発の奈良交通の小型
バスだ。(25人乗りくらい)私を含め、10人ほどの男性ばかりであった。10:09 天川川合着 少し準備
して、みたらい渓谷の遊歩道を行く。最初から吊り橋。私はどうも吊り橋は苦手だ。短いものでもドキド
キして(高所恐怖症?)いやである。紅葉は所々見られる状態であった。例年よりやや遅めのようである。
しかし、「みたらいの滝」など結構見るべき所があった。滝を見てすがすがしい気分になれた。
急な階段を上り、11:20頃 観音峰登山口に出る。ここから最初は急な登り。しかし、ハイキングコース
と書いてあるだけあって、比良山系の御殿山の登りに比べるとたいしたことはないと思った。
12:30頃 観音峰展望台着。すすきが秋の風情を出し、大日山、稲村ヶ岳、バリゴヤの頭それに弥山、
八経ヶ岳などの山々が間近に見える。1人だったので、写真を撮りまくる。例によって記念写真も撮影。
食事をして、十分山の景色を目に焼き付けて、時間のことを気にして降りることにする。(三角点まで行
けなかったことは残念であった)12:50頃 出発 13:05 岩屋を見学。13:40 登山口の休憩所に着く。
道路沿いにしばらく行くと、紅葉がきれいなところがあった。今日、一番赤い紅葉に出会い、写真撮影。
その後、平坦で、快適な道を行った。14:30頃 洞川温泉センターの温泉にはいる。\600 さすがに平日
とあって、お風呂は数人程度であった。今日は非常に暑かったので、汗をかなりかき、十分洗ってから、
湯船につかる。あーいい気持ち。15:55発の最終バスで、下市口までもどり、19:30頃 帰宅。

正味歩行時間 3時間45分くらい(家から歩数24435歩、約16km)

 紅葉、滝、渓谷、稲村ヶ岳などの展望、洞川温泉など盛りだくさんの内容のあるハイキングコースだと思う。
平日の交通の便と、紅葉の時の土日の人の多さが問題であるが、雄大な景色が間近に見れるのが本当に
よかった。

最初の吊り橋 みたらい渓谷 登り 滝が美しい
紅葉はもうすこし エメラルドグリーンの水 観音峰への登り 観音の水
さわやかな道 すすきに秋の風情 記念写真 観音峰展望台にて
観音峰 稲村ヶ岳が美しい 岩屋 歴史探訪
今回一番の紅葉 徐々に紅葉 平らな杉林の道 洞川温泉の町

戻る