2005年4月16日(土) 青根が峰 吉野単独行

  5:10に家を出て、6:18阿部野橋発の準急で大和上市駅下車。こんなに朝早くなのに、3組の夫婦が乗って
 いた。1組が宮滝で、他の2組が西河で降り、私は大滝で降りた。8:30頃スタート。ガイド本「四季の山歩き」、
 近鉄のてくてくマップに従って龍泉寺へ。途中昔ながらの田舎の集会所が趣があった。民家わきの桜がきれい
 で思わずパチリ。車道に出て道標通り蜻蛉(せいれい)の滝に向かう。手前の公園も桜が満開で美しかった。
 この時間に写真家が二人。人は少なく、気分良し。蜻蛉の滝は水量も多く、落差も50mあり、立派なもの。
 9:10 さわやかな気分になって、その滝沿いに登り、ちょっとした吊り橋を渡り、林道に出て、青根が峰の道へ。
 バスで一緒だった1組の夫婦も後を来た。なだらかな道で、ウグイスの声、音無川のせせらぎの音を聴きな
 がら、快適に進む。やはり、1人で木々の中を行くのは最高の気分だ。9:40 マガリ谷の分岐を右に。上から
 1人男の人が降りてくる。こんな時間に?不思議だ。鉄の橋を渡り、10:00頃少し休憩。このコース一番の急登。
 でも、わりと快調に足が動いた。伐採して視界が広がったところをしばらく行くと、車道と出会う。階段を上り、
 あと木々の中を登ると、10:40頃「青根が峰」に着いた。私一人であった。三脚を利用して記念写真をとる。昼食
 をとり、休憩。西行庵へ向かう。途中、山上が岳への道標。中学の時、父とこの道を通って大峰山へ行ったの
 かと思うとなつかしかった。11:10 西行庵着。奥の千本だが、まだ少し咲き始めたくらい。すでにここは人が
 たくさんいたが許せるほど。その後、金峯(きんぷ)神社、義経の隠れ塔を訪れ、高城山展望台(上の千本も
 見頃まだもう少し)を経て、水分(みくまり)神社に向かう。ここのしだれ桜も見事。また、神社前にある桜と鳥居
 とのツーショットも見事であった。さらに下り、途中の展望台から中千本、下千本を見るとすばらしい風景であっ
 た。(絵はがきにもある)人もずんずん増し、道も満員状態に。大峰に行くとき立ち寄った桜本坊、勝手神社、
 蔵王堂など見た後、如意輪寺に1:30頃到着。下って上がるので少し疲れた。休憩後、1:40頃に出発し、稚児松
 地蔵堂を左にとり、喜佐谷道、象(きさ)の小川を通り宮滝に出た。この道は先程の混雑とはうってかわって
 10人ばかりが歩いていただけ。また、木々の中をぬけ、せせらぎを聴き、気分を良くして下っていった。田舎の
 風景を見ながら、桜木神社に立ち寄り、宮滝の川辺の風景を見て15:47のバスで大和上市に出て、16:12の
 急行で、立ったまま阿部野橋へ17:42に着く。家に帰ると18:30頃であった。
  長い一日であったが、滝、桜、山、木々など自然と十分触れあって、気分良く過ごせた1日であった。
 
 歩行時間 正味6時間くらい(家から35142歩) 1歩65cmとして約23km
 青根が峰(858m)

村の集会所 龍泉寺 民家わきの桜 満開の桜
蜻蛉の滝 不動堂 蜻蛉の滝上の吊り橋 なだらかな道
急勾配のハードな道 来た道を振り返る 青根が峰三角点 頂上で記念写真
西行庵 奥の千本 快適な尾根道 金峯神社
義経の隠れ塔 水分神社のしだれ桜1 水分神社のしだれ桜2 水分神社前の桜
中千本、下千本を見下ろす 花手毬 下千本から 蔵王堂
勝手神社 如意輪寺の多宝塔 中千本 如意輪寺
稚児松地蔵 喜佐谷道 桜木神社 宮滝

2005年5月5日(木) 大洞山・尼ヶ岳単独行

  新緑の季節。昨年、曽爾高原・倶留尊山に行ったときの新緑が美しかったので、今回もその近辺という
 ことで、大洞山(おおぼら)を訪れた。8:37鶴橋発の快速急行に乗り、名張下車。9:50発奥津駅行の三重
 交通バスに乗る。登山客は男の人が2人ほどと少ない。10:40頃、南出口バス停で降り、すぐ出発。この
 バス停は倶留尊山を訪れた際、帰りに乗った場所だった。名張川を渡り、倶留尊山をバックに、車道を10分
 ほど登っていくと、東海自然歩道の標識があり、山道へと入っていく。20分ほどで蔵王堂に着く。ひっそりと
 静まりかえった中にあり、今日は私1人しか訪れていない。いい雰囲気だ。さらに歩みを進めると、車道に
 出て、しばらく行くと、11:33大洞山登山口に着く。休憩した後、11:40発。杉林の中、すごい急登が500m位
 続く。途中の休憩ベンチできっちり休憩せざるを得なかった。頂上まであと300mの標識を見る頃、ようやく
 ゆるやかになりほっとする。車で来たという夫婦とともに12:20頃、雌岳頂上に着く。見晴らしがよく、高見山、
 局が岳など確認できた。雄岳がすぐそこに見える。昼食をとり、12:40頃発。ササ原を行き、12:55雄岳通過、
 13:10四の峰通過、2組の老夫婦と出会った。「あとどれくらい」と聞かれたが、「まだちょっと」と答えるしか
 なかった。ここから急坂を降り、スピードを上げ、13:30頃大タワに着く。尼ヶ岳まであと1.0kmの標識。バス
 の時間がどうかと思ったが、登りはじめた。これがまた、丸太階段の急登。途中、家族ずれ4人が昼食をとっ
 ていた。ふうふう言いながらそばを通過し、14:10頃尼が岳山頂に着く。結構広い頂上で見晴らしは良い。
 1人で記念写真。14:15頃西へ向かって長々続く丸太階段を下りていき、14:33頃林道に出る。すぐそばに下
 太郎生バス停まで4.5kmと3.6kmの標識があり戸惑った。15:19発のバスなので少し焦りながら早足で歩く。
 ここが結構長く、惰性で降りるしかなかった。15:06 下太郎生バス停着。なんとか間にあった。私より早く降り
 た男の人(おそらく同じコースか?)が1人バスを待っていた。
  階段の急登、急降下が足にこたえるコースだったが、蔵王堂付近の新緑は気持ちよかった。

 歩行時間 正味4時間くらい(家から21040歩) 1歩65cmとして約14km
 大洞山(1013m)尼が岳(958m)

大洞山 倶留尊山 蔵王堂 新緑の中
大洞山登山口 500mの急登 大洞山山頂から 局ヶ岳
大洞山の三角点 大洞山雌岳山頂 大洞山雄岳 大洞山雄岳山頂
尼ヶ岳を臨む 高見山 大タワへの下り
尼ヶ岳への丸太階段 尼ヶ岳山頂 お地蔵さんと 尼ヶ岳の三角点
大洞山を振り返る 尼ヶ岳下り丸太階段 川辺の林道

戻る