2004年10月16日(土) 住塚山 国見山 単独行

  今年4回目の単独行。各地で熊が出没しており、夏の合宿で買ったチロリアンのベルをつけて出かけた。
 台風が通り過ぎ、快晴。6月に倶留尊山に行ったときと同じ、名張下車、9:00発の三重交通バスで小長尾
 橋下車。バスは満員であったが、太良路で半数くらい曽爾へ行く人が降り、小長尾橋で降りたのは、私1人。
 「関西の山歩き100選(昭文社)」の本に従い、車道を屏風岩公苑に向かう。途中表示があまりないので、
 この道でいいのか不安であった。分岐のところで左表示があり安心した。車もほとんど通らず、ベルの音を
 響かせながら歩く。(熊が現れないかドキドキ)結構距離があり、汗をだいぶかく。10:50頃、屏風岩公苑着。
 車で来ている人が2人くらいいたが、あとは誰もいない。まだ紅葉にはほど遠く、ほんの僅か色が変わって
 いるような感じである。屏風岩の岩壁(柱状節理)は見事である。これに紅葉があればすごい景色であろう。
 少しだけおにぎりを食べ、出発。すぐ右手に急な登りになる。15分くらい苦戦したら、尾根につき、なだらかな
 上り下り、1回休憩後、11:40頃 住塚山山頂に着く。見晴らしがよく、倶留尊山、三峰山、高見山や大峰の山
 が臨めた。ススキが秋の風情をかもし出していた。昼食、記念写真の後、11:55頃出発。ゼニヤタワ通過。
 その後急な上りとなる。途中、両側が結構崖で細い所を歩くのはなかなか注意を要した。
 12:25 国見山山頂着。頂上は狭いが、ここも見晴らしがよい。景色を楽しんだあと、12:40 出発。急な下りと
 なる。途中木の階段があり、足にこたえる。最後一端登るところは特にこたえた。13:05頃 クマタワ着。トイレ
 休憩。右におれて林道を歩く。13:15頃 舗装道路に出る。川べりで気分よく歩く。東海道自然歩道を行き、済
 淨坊渓谷に出る。木の陰で少し暗い道であるが、なだらかな滝が見れる心地よいところである。目無橋から、
 車道にでて、奥香落山荘前を通過後、右に折れ、14:20頃曽爾村役場前に着く。しかし、バスがないので近くの
 神社で座り時間をつぶす。15:10 奈良交通バスに乗り、榛原へ。。最初は私1人だけ。16:05頃 榛原駅着。
 すこし、遅くなったので、美榛苑に行くのはあきらめる。17:40頃 家着。 
  今回は迷わずにすんだ。が、熊の出没が相次いでいるので、ベルを鳴らしながらのドキドキの山行となった。
 紅葉があれば、紅葉、屏風岩、急な上り下り、山頂からの見晴らし、済淨坊渓谷と見所が多いコースのように
 思った。しかしながら、上りがなかなかこたえるなあ。(このところ、上りが不調だ)

 小長尾橋−−屏風岩公苑−−住塚山−−ゼニヤタワ−−国見山−クマタワ−済淨坊渓谷−曽爾村役場
     9:45  10:50 11:00 11:40 11:55     12:05 12:25 12:40 13:05         14:20

 正味 約3時間50分 23906歩(家から) 約14.34km(1歩60cmとして) \5196

小長尾橋バス停 林道を歩く 屏風岩公苑 急な登り
住塚山山頂 秋の景色  ススキ 倶留尊山〜高見山方面 住塚山 三角点
国見山山頂 クマタワ 済淨坊渓谷 青蓮寺川から兜山

2004年11月7日(日) 第19回 桜井ウォーキングフェスィバル(鳥見山 貝ヶ平山 竜王山)

  T先生、山岳部員が「桜井ウォーキングフェスィバル」山岳コース29kmに参加すると聞き、私も同行した。
 4:40に起き、5:10頃家を出て、6:18鶴橋発の快速急行で、榛原に着く。下りるとすごい人にびっくり!こん
 なにたくさんの人が29kmを歩こうとしていることに驚いた。しかもこの時間に集合している!山岳部の3人
 とT先生と合流し、受けつけをすます。バッチと地図がもらえて、ゼッケンを胸につける。7:30前にあいさつ
 がありスタート。ぞろぞろ歩き出す。途中、見慣れた所を通った。(私は以前数年間榛原の住人であった)
 しばらく東海道自然歩道(舗装路)を行き、途中より山道に入る。M,N君はすぐに先に行く。H君とはしば
 らく一緒だったが、写真を撮ったりして遅れると追いつかなくなった。

 8:50 鳥見山公園着。チェックポイントで検印。お茶、団子のサービスを受ける。その後、急な上りに入る。
 上りは最近特につらい。9:19 鳥見山山頂通過。9:57 貝の平山山頂通過。この後、下りがかなり急で
 右足がつってしまったが幸いすぐ復活。10:15 北白木集会所通過。のどかな田園風景!なだらかで下りが
 多いので、足が快適になる。ススキも多く、秋の風景!12:00 笠荒神通過。ソバ屋さんがあった。休憩を
 とらずに、歩きながらおにぎりを 食べ、アメをなめる。12:38 竜王山山頂着。この山への上りは緩やかで
 助かった。頂上は少しかすんでいて景色がもう一つ見えなかった。12:45 チェックポイントで検印。
 13:40 崇神天皇陵通過。前に山辺の道を歩いたときに通ったことがある。14:42 芝運動公園ゴール。
 ちょうど時速4kmのペースであった。 [
29km 7時間12分 42782歩 (1歩68cmくらい)]
 M、N君は13:15に、H君は14:20にゴールしたとのこと。さすがに速い。(生徒の時速は約5km)
 T先生は生徒と1時間くらい差があったことにショックの様子であった。
  このような催しに初めて参加したが、楽しかった。安心して初めてのコースを歩けるのがいい。
  私が1日に歩いた距離としては今回が最高!さすがに疲れた。最初歩けるものかと不安があったが、
 この程度の荷物でこの程度の山歩きなら歩けるものだということがわかってよかった。毎年コースは異なる
 そうなので、また機会があれば参加しようかと思う。

スタート地点 すごい人の波 案内板 少しばらける
いよいよ山道に 鳥見山公園 紅葉1 紅葉2
鳥見山山頂 紅葉3 貝ヶ平山山頂 のどかな風景
小夫天神社 ススキ 山並みがきれい 笠荒神
竜王山山頂 チェックポイント 崇神天皇陵 やっとゴール!

2004年11月22日(月) 牛滝山 和泉葛城山 犬鳴山 単独行

  今年5回目の単独行。紅葉見物をしたくなって、インターネットで調べて牛滝山「大威徳寺」に決めた。
 23日は紅葉祭りで混むだろうと、代休の22日に行くことにした。8:07難波発の南海電車急行に乗り、
 岸和田駅で降り、8:39の牛滝山行きバスに乗る。途中の牛滝温泉「いよやかの郷」も結構大きい。
 9:30 牛滝山着。下りたのは私1人であったが、大威徳寺の方へ行くと、すでに紅葉を撮ろうとする写真
 家が数人、車などで来ていた。そんなに木が多いわけではないが、色合いがはっきりしており、美しい。
 しばらく紅葉で目の保養をしてから、一の滝に向かう。滝も多い。林道を経て、丁石道(1丁ごとにお地蔵
 さんがいる)に入る。少し登り坂になっており、9丁,15丁の地蔵のところで一休み。17丁くらいで平になり、
 21丁の地蔵は林道脇にあった。林道に沿ってしばらく行くと、11:20頃、和泉葛城山山頂に。ここは、ブナ
 の木の南限だそうで、種を受ける籠があり、保護されていた。展望台もあり、関西空港も見えた。風は、や
 はり冷たかった。少し休憩して、11:30頃出発。林道沿いに下り、五本松を過ぎ、犬鳴山温泉に向かう下り
 道に入る。途中、犬鳴隧道(トンネル)通過。七宝滝寺の身代わり不動を見て、渓谷沿いに下る。13:30頃
 犬鳴山バス停にでる。すぐそばの「不動口館」の温泉にはいる。重曹泉で、肌がつるつるすべすべする。
 温泉客が数人いたが、ゆっくりできた。建物も新しく、気分良く、体を癒せた。14:31のバスで泉佐野に出て、
 16:00頃難波に戻る。
  今回の和泉葛城山は初めてだったが、車で行けてしまう点がもうひとつであり、紅葉のすばらしさ、お地蔵
 さんのお出迎え、温泉のいやしでもつハイキングコースであると思った。

  正味3時間30分 約14km(家から26801歩、登山としては実質20000歩くらいか) \4608

牛滝山バス停付近の紅葉 大威徳寺山門 境内の紅葉 しあわせ地蔵
多宝塔 牛の像 一の滝 丁石道へ
15丁の地蔵 21丁の地蔵 牛滝林道 竜王神社
ブナの木と種受け籠 展望台より犬鳴山 下り道 犬鳴隧道
身代わり不動 七宝滝寺山門 渓谷の紅葉 犬鳴山温泉「不動口館」

2004年12月18日(土) 信貴山 徒歩訓練下見

  2月に行われる徒歩訓練(2年)の下見に、陸上部、山岳部の生徒らとともに信貴山に行った。
 この行事もずいぶん前から行われているそうである。3年前は1,2年とも行っていた。
  JR河内堅上駅で下車。なかなかよく冷え込んでいて寒い。出発地点の金山彦神社まで移動。
 各組4班のグループでオリエンテーリングを行うため、4通りのポイント(7ヶ所)の選定を生徒らに
 させる。9:10頃スタート。途中車道から分岐した道が少し悪く、はっきりしないところがあり、実施前に
 チェックする必要を感じる。11:00頃、1つのグループがはぐれたため、捜索。陸上部員なのでいい訓練
 になったか?とっくり湖の吊り橋でスリルを味わった後、11:30頃信貴山のお店で昼食。平群駅付近を
 経て、15:00頃 白石畑手前の上りで20分ほどだが急登で汗をかく。16:00頃 ゴールの法隆寺着。
 天気もまずまずで、気持ちよく歩けた。当日は、ポイントの立ち番の人が寒い思いをするのかな。
  正味 6時間10分くらい(徒歩訓練コースとしては30165歩、計33409歩)
      約21km

河内堅上駅 金山彦神社を出発 分岐に入る はっきりしない道
信貴山への道から とっくり湖の吊り橋 信貴山の食堂にて 信貴山奥の院
きつい登り 松尾寺 落ち葉がきれい 法隆寺ゴール

戻る