2003年7月12日(土)〜13日(日) 林間ボッカ(野外生活体験学習荷揚げ)

  7月下旬にある野外生活体験学習の荷揚げを山岳部3+ワンゲル部1の生徒4人
 と顧問4人の8人でした。生徒に引率して、食材を購入させた後、M先生と合流し、
 交通社、病院、役場、警察などに、挨拶に回った。その後、シュラフ3+トイレテント2
 を合わせて担ぎ、あしび山荘に向かった。我ながら、よく持てたと思う。生徒も薪など
 いろいろ持ち、よく頑張った。帰りは、黄、赤テープなどを木に巻いて目印を増やしな
 がら山を下りた。

2003年7月28日(月)〜31(木) 野外生活体験学習

  自分が担任しているクラスのPリーダーを担当した。大又に10:30に到着後、車道を50分ほど歩き、紅葉
 渓谷に着いた。昼食前よりかなり激しい雨になり、川辺に下りたもののゆっくりできず、ひどい状態であった。
 少し小降りになった12:00過ぎに出発。OB2人に付き添ってもらったが、私の足の調子が悪く、一番後方か
 ら行く羽目になってしまった。(最初のペースが速かったせいかもしれない。2:00前には着いていた)明神平
 でも最初雨が降っており、薪で夕食を作るのはやめざるを得ず、残念であった。カモシカ山荘も借りていたの
 でそこで(コンロで)調理をさせ、できあがる頃には雨がやんでいたので外で食べることにした。やはり、自然
 の中で食べるのは気持ちがいいものだ。みんなも自分たちの作ったカレーのおいしさに大変満足していた。
 K先生は、薪割り、米を炊く(あしび山荘のいろりでする)指導に加え、山の歌もいろいろ紹介してくださった。
 夕食後、生徒は霧の中で童心に返り、鬼ごっこや探偵をし、コーラスの練習もしたりした。チンダル現象も見
 て、暗くなった後は、小屋の中に入った。私が用意した炎色反応の炎を見て大いに感動し、憶え方の合唱に
 なった。怖い話もぽんぽんと飛びだし、その後は、キャンドルサービスで、まじめに自分の夢や、自分の思い、
 過去などいろいろしゃべり、青春の日々、互いに友好を深める楽しい時間となった。寝る前に外に出ると、夏の
 大三角形も見えていた。
  翌朝、国見山に登った。K先生の案内で、三重県、奈良県側の木の違いや植物観察をし
 て、うしろーでは景色、崖のすごさを見て、鹿の足跡もみつけ、十分自然観察ができた。
 帰る時に、鹿の姿も見え、また、アサギマダラという蝶やクワガタも見つけることができた。
  今年から、総合学習の一環として、野外生活体験学習と名前を変えたが、今まで以上に、
 いろいろな体験、学習ができたように感じた。

  次の日別のクラスの手伝いをしたが、Y先生がけがをされた関係で、もう1日残ることにな
 り、結局、今年は3泊4日となり、最終日の片付けなど私の勉強にもなった野活であった。

2003年8月2日(土)〜6日(水) 北アルプス 薬師岳〜黒部五郎岳〜三俣蓮華岳

  3年連続、山岳部夏山合宿の付添で、1年生2人とN先生とで、北アルプスを縦走した。
 1日目 特急サンダーバードで富山に行き、富山地鉄で有峰口まで行った。2時過ぎですでにバスはなく
     タクシーで折立まで行き、泊。
 2日目 2:30起床。3:45頃 折立出発。30分に1回休憩10分のペースで3ピッチで5:40頃1871mの三角
     点に着く。有峰湖がきれいに見える。その後、4ピッチで8:20頃太郎平小屋に着く。薬師平キャンプ
     場にザックを置き、薬師岳に登る。途中雪渓もあったが、なかなかの上りであった。5ピッチで11:50
     頃山頂着。今回の最高峰(2926m)。パノラマ風に景色が楽しめた。赤い山々(赤牛岳)、槍ヶ岳な
     どが美しかった。薬師峠キャンプ場に戻り泊。 (正味 7時間15分)
 3日目 3:30起床。星が美しく、流星も見れた。4:30頃出発。4ピッチで6:50頃北ノ俣岳着。5ピッチで10:30
     頃黒部五郎岳肩に着く。最後の方の上りはばてばてであった。リュックのみで10分ほどで頂上へ
     (2890m)。名前の通り。岩がゴロゴロしており、カールがすごく雷岩が印象的であった。カラフルな
     看板とともに記念写真。カール下での休憩時飲んだ雪渓の冷たい水は気持ちがよかった。結構長い
     道のりで、3ピッチで2:00頃黒部五郎キャンプ場着き泊。(正味 6時間35分)
 4日目 夜中結構雨が降るが、起床前にはやむ。2日目に出だした発疹が背中にも出てかゆく寝付かれず。
     3:00起床。N先生の足がおかしくなったが元に戻りほっと。4:30頃 出発。30分ほど急登でかなり疲
     れる。4ピッチで6:50頃、三俣蓮華岳着(2841m)。朝日に照らされた槍ヶ岳のシルエットが美しい。
     6ピッチで、11:40頃鏡平山荘着。5ピッチで3:20頃ワサビ平小屋着。下りばかりで石の所も多く、足が
     疲れる。途中少し雨が降ったがなんとか持ち、ワサビ平に着いてからかなり降ったのはラッキーであっ
     た。(正味 7時間43分)
 5日目 5:00起床。6:30頃出発。8:00前新穂高温泉に着くがまだ温泉があいておらず、9:20頃ようやく入れる。
     4日分の汗を流した時はすっきりした(無料)。しかし、かゆみと、朝からの歯の痛みに悩まされる。10:20
     バスに乗り、高山へ。2時間ほど散策し、帰路に着く。(正味 1時間6分) 
 トータル 正味22時間39分 山行

有峰湖をバックに 太郎平小屋前で 薬師岳 薬師岳山頂で 赤牛岳などの山並み
薬師岳より 黒部五郎岳肩より 黒部五郎岳山頂 カール下より
雷岩 槍ヶ岳のシルエット 黒部五郎岳をバックに 双六小屋 雪渓をバックに

2003年8月13日(水)〜14(木) 那智高原〜色川辻

  13日 4:30頃出発。昼過ぎ、いつものメンバーで、私の息子ともう1人の子供が先頭に立ち、那智高原
 から色川辻の地蔵まで歩く(約2時間)。久しぶりにこのコースを歩いた。熊野古道は木々に囲まれた道で
 気分がいい。その後、那智駅のそばの温泉に入り、小口自然の家に泊まる。翌日、少し雨が降っていたが、
 宇久井で子供の海水浴を見守った後、太地のクジラ博物館へ。雨模様で寒かったが、子供は元気に遊ん
 でいた。シャチのショーも久しぶりに見た。(白浜のワールドサファリ以来)

2003年9月15日(月) 集中山行    布引の滝  摩耶山  長峰山

  8月の終わりに行くことになっていたが、文化祭などの関係で今になった。神戸は久しぶりである。
 M君が遅れてきたので、10:20頃三宮に着く。新神戸から、布引の滝へ。10分ほど行くと滝があるの
 は神戸ならでは。都会の雑踏から一挙に自然の中である。展望台から神戸を見るが、少しもやって
 いた。布引貯水池を経て、市が原へ。貯水池は工事のため水を抜いていてがっかり。紅葉の頃は、
 水に赤や黄色が映りきれいなのだが。天狗道には行かず、まっすぐトエンティクロスに。7回くらい川
 を渡るが、道は結構上り下りがある。徳川道、桜谷道を経て摩耶山頂へ。摩耶山頂は都会であるの
 が残念だ。ただ、陰にはいると涼しい風が吹いていて気持ちよかった。昼食後、アゴニー坂、杣谷峠
 を経て長峰山へ。ここは4から5畳くらいの岩が頂上にあり、360度のパノラマ風景が楽しめた。先客
 は1人だけで、M君は寝っ転がり居眠り。気分は最高だったろう。その後、あまり人が通っていない
 1本道を下り、最後分譲地に出てしまったが、なんとか六甲駅へ着く。17時過ぎと遅く、予定していた
 篠原温泉には行かず、帰路につく。
 正味 歩行時間 5時間30分 歩行距離 約15km

布引きの滝 雌滝 雄滝 六甲山中へ トエンティクロスを渡る 徳川道
摩耶山 掬星台 長峰山の上り 長峰山山頂からの展望 石の上にて 神戸の町

2003年10月26日(日) 三輪山

  今回は子供の要望もあり、初めて電車で行く。京阪、近鉄と乗り継いで桜井まで行き、桜井から三輪
 までJRに乗った。桜井ではだいぶ待ったが、すでに暖房が入っていたのには驚いた。いつもの通り、
 三輪山に登り、般若心経。少し速いペースで登り、いい汗をかいた。帰り、三輪のところで昼食。そばと
 わらび餅を食べる。そのおいしさに、大満足。ゆったりとした1日を過ごせた。

JR三輪駅 JR桜井線 三輪神社 狭井神社 池のそばで


戻る