8月25日(月)

 パズル紹介

 358パズル1
  プログラマー足立さんプログラマー足立・エキサイティングサイト
 パズルが紹介されていたので、厚紙に印刷して作ってみた。9個のピースで
 正方形を作れというもの。形ががたがたしているわりに合うのでいろいろ組めて
 なかなかうまくいかない。が、これくらいの大きさかと枠を考え、端からうめてい
 くと、解にたどり着いた。

 『私も入れて!』パズル
  円を直線的につないだもの11ピース(6個つなぎ3ピース、5個つなぎ1ピース、
 4個つなぎ5ピース、3個つなぎ1ピース、2個つなぎ1ピースの合計48個の円)が
 8×6の大きさの長方形に入れられている。ここにさらに2個つなぎ1ピースを入れ
 よというもの。見た時から、こうではとすぐに考えついた。最初、紙に印刷して作った
 が、寸法がうまくいかず、やりにくいので、右図のように発泡スチロールと竹串で作
 り、ダンボールの枠をこしらえる(直径3cmの球、24cm×18cmの枠)と思い通りに
 いった。最初の入れ方はすきまが多いので、もう2個入れるには、すきまをうめなけ
 ればならない(化学でいう最密構造)と考えると、自然と方針がたつ。
 4√3+1=7.92<8という大きさの関係をうまく利用しているなあと思った。

 
  上のパズルで思い出したパズルがある。「パズル その全宇宙」(日本テレビ)の本にある
 消える空間である。このパズルをもとに次に示す簡単な類似パズルを考え、作ってみた。さて
 すぐできますか?
 
 パッキングパズル
   右図の球3個からなる4ピースと球1個(球の直径3cm)からなる
   2ピースの合計6ピースを、1辺の長さ7.3cmの立方体の中に、
   上にはみ出さないように入れて下さい。

 ノット・カラーマッチパズル
  7月17日(木)の葉樹林日記にのっていたパズルを試してみた。やってみると、
 なかなか。すぐどこかで頂点が接したりする。しばらくいじくると、なんとかできた。
  岩瀬氏のいうとおり、ちょうど手頃な難度の、ヒツこくないパズルだと思った。
  (右写真は、頂点が接していて不正解である。)

 トリトのジャグラー小田原の箱詰めパズル天国
  第23回「ヘキサシックス」第24回「3×3×3キューブ」を作って試した。いずれも手頃なパズルである。
 第23回「ヘキサシックス」
   「トリプルユニーク」 問1〜問3 いずれも20分ほどでできた。
   「イージーヘキサ」  問1、問2 いずれも10分ほどでできた。(問2は1解のみ探した)
   「39分の3」     問1、問2 すぐできる。
                問3、問4 1解はすぐ見つけれた。が、全解は探していない。
 第24回「3×3×3キューブ」
   「コンウェイキューブ」 以前に作っており、答えは知っているので、省略。
   「Ptキューブ」      形が簡単なわりに考える。が、難しくは感じなかった。
   「アレンジシュタインハウスキューブ」  トップクラスの難しさとあったが、意外にはやくできた。

 キャストパズル「SPIRAL」
   何となく、はずせた。が、はずす時をよく見ていなかったので、入れることができず、そのままとなっている。
   どうしたものか。誰かヒントをお願いしま〜す!?

トリプルユニーク イージーヘキサ 39分の3
Ptキューブ アレンジシュタインハウスキューブ SPIRAL

 ゲーム紹介

 アン・ギャルド
  絶版になっていて、ヤフーオークションにもほとんど出てこない(出てきたとしても高い)
 Reiner・Kniziaのカードゲーム「アン・ギャルド」を様々な写真とルールをもとに作ってみ
 た。ルールは、実録:食卓遊戯密着大本営発表廿四時のルール和訳の網にある。
 前回紹介した「フリンケ・ピンケ」同様、カード(小)を買ってきて、デザインしたカードを
 ラベルに印刷して貼り付けた。コマ、盤、箱も作り、なかなかのものができた。実際に、
 子供とやってみたが、単純ながら、カードの枚数は決まっているので、駆け引きのある
 おもしろいゲームだと思った。

 ゴブレット
  onoさんのTable Game in the Worldのなかで紹介されていた。2001年の
 ゲームのようだが日本ではまだ発売されていないので、(マトリョーシカみたいなコマ
 がおもしろく気に入る。写真のGigamic版が発売されれば、買おう!)とりあえず、どんな
 ものか作ってみた。4目並べであるが、どうすれば勝てるかなかなかおもしろそうなアブ
 ストラクトゲーム
である。

8月26日(火) パズル続報

358パズル1拡張キット
  昨日このページを更新した後、プログラマー足立さんのホームページをのぞくと、
 358パズル1の拡張キットなるものがUPしてあったので早速作ってみた。前回
 の9ピースと7ピースで16ピースとなり、4×4の大きさの正方形というのはわか
 るが、さすがに16ピースともなると、358パズル1と違い、かなり苦戦した。やはり
 端にこれるピースとこれないピースは考えたものの、ジクソーパズルのようにして、
 1時間以上いじくっていたであろうか。半ばあきらめかけたころ、スコーンとできあが
 った。やったあ!という感じだった。
  いったいこういうパズルはどのように考えて作るのか?また、早く解ける考え方とい
 うのはあるのか?解はいくつあるのか?ということが気になった。それで、もう一度、
 今日、プログラマー足立さんのホームページをのぞき、たまたまBBSを見たところ、
 358パズル1についてのNASUKAさん縁多産さん足立さんのやりとりがあ
 り、この解は2つはあるとのこと。3ピースだけ動かしたらできるとのことで、再び私の
 解を見てみると、そのとおり確かにもう1つあるとすぐにわかった。
  拡張キットの方はやりごたえがあるので(絶対にできないことはない難しさなので)、
 皆さんにも是非挑戦していただきたい!!

 9月17日(水)  パズル三昧

ユダの方舟

  葉樹林トリトで気になっていたMINEこと植松峰幸さんのパズル。
 正方形4個、三角形2種×4個を正方形の枠に入れよというのがパズル1
 これができたら、そこにさらに小さな正方形をもう1つ入れよというのがパズル2
  図を参考にして紙で作って試して解けるとわかったが、そのすばらしさに感心
 して葉樹林で購入した。1つ目のパズルが完成した形で販売されているが、ほぼ
 ぴったり入っている中にさらに正方形のピースが入るとは?巧妙なトリックである。
 小さい正方形の入れる位置はすぐ予測され、パズルは解けるが、なぜ入るのかが
 パズル3といえよう。
  「インサイトパズル」という4ピースで正方形を作り、さらに正方形の1ピースを
 加え少し大きい正方形を作るというのはあるが、まるで発想が違う。植松さんのア
 イデアに感心するばかりである。アイデアがスマート、デザインも素晴らしく、
 CUBE in CAGE333Uともども気に入ったパズルである。
 
あざらしパズル

  葉樹林で購入。猫パズルに続く箱詰めパズル。27単位もの。そのままではすんなり
 入らないので、前回同様、試行錯誤で隙間をねらっていくがなかなかおさまらない。
 1日1時間くらいずつ考え、3日目で、ある形のピースがこんな形で入らねばならないと
 気づき、続けて、他の1ピースがこういう形で入らねばならないと気づき、このピースの
 置き方が決まると他は楽に決まっていき、すぐ解けた。猫パズルは1週間くらいかかった
 ところから見ると、猫パズルより素直な解であると思われる。
  
『くっついちゃダメ』テトラ

  プログラマー足立さんのパズル3作目。パズルの目的は、葉樹林日記にあった
 「ノット・カラーマッチパズル」同様、同色のピースの頂点、辺が接しないように入れること。
 裏返しできないところが特徴で、もどかしい状態になることしばしば。試行錯誤でなんとか1時
 間半ぐらいで解に到達した。お手頃パズルといった感じがした。
 (右写真は、緑の頂点が接しており間違いである)

 358パズルについて

  縁多産さんのセレクト1、2もやってみた。慣れてきたせいか意外に早く解けた。この3×3型は手頃で
 ちょうどよい。これくらいの難しさで、えぢ永タさんのパズルプラパズルのようにCDケースくらいの大
 きさで、600円くらいで売れば、キャストパズル知恵の輪のように、一般の人も購入し、パズルも
 普及するのでは?!

11月17日(月)

Invers
  10月末にKris Burm氏のアブストラクトゲーム「Invers」(1991)をヤフー
  オークション
で手に入れた。入札は私のみだった。
  …「押し出しては裏返す。すべて裏返したら勝ち。相手の裏返したコマは
  押し出せない。」…非常に簡単なルールである。子供と2回ほど試してみた。
  途中から、勝ち負けが見えてくるが、押し出し方が問題である。
  アブストラクトゲームながら、気楽にできるゲームである。
  Boardgeme Geekによる紹介
  Kris Burm氏のギプフプロジェクト第5弾「Yinshの評価が高いので、
  いつ日本で発売されるか楽しみにしている。
ZENIX
  夏頃?に、デパートの玩具売り場で見かけて購入したGigamicのゲーム。
  自分のコマを数多くつなげた方が勝ちという気楽なゲーム。
  hhaseさんのホームページの10月31日の「表紙のひとこと」で、
  立体4目並べ
の話題があったが、この「ZENIX」を用いて、
   1.自分のコマか中立コマで4並べたら勝ち
   2.自分のコマか中立コマで4並べたら負けというルールで
  遊ぶと、また違ったおもしろみがあった。  
1.橙色の勝ち 2.茶色の負け
ゲーム製作
  入手難のカードゲームや、興味のあるアブストラクトゲームの盤をつくって試してみた。(コマは他のものを代用)
  また、ボードゲームのおもちゃ箱にてフリーダウンロードできるカードゲームも作ってみた。
 
モールヒル(1997)
子供向けの
アブストラクトゲーム
Kuba(1997)
押し出し相撲ゲーム
「アバロン」に似たゲーム
90Grad(2000)
相手のgoal ballを除外するか自分のgoal ballを中央に動かせば勝ち!          
パラダックスPARADUX
「アバロン」の盤とコマをを使用すると遊べる。隣接する黒白2個セットで動かすか位置を入れ替える4目並べ。
POGO
自分の駒を全部、駒の上ににもってくると勝ち!
綱渡り(1999)
バランスカードゲーム
さるとかきのき
「6ニムト」風カードゲーム
テンアク
「はげたかのえじき」風カードゲーム
プログラマー足立さんのパズル
  ホームページで公開されているプログラマー足立さんのパズルを引き続き作成し、挑戦してみた。
  (なぜかThinkinG timeだけ、やる気がなく作っていない)
358パズル1 358パズル2 「くっついちゃダメ」ペンタPlus 蛇家族の引越
枠も含め、改めてボール紙を用い、作り直した。 公開後すぐ試す。数時間でなんとかできた。 おしい!正方形のピースが青ならばOKなのに!残念… 6×10の方は、数時間でできたが、8×8は、いまだにできていない。やはり、難しい! 公開後すぐ試す。最初、どうしても重なり、四苦八苦。もうダメかと思ったが、スコーンとできた。(上写真は水色が入っていない)
358−TETRA Triple Uniqueは完売。
2×2はできそうだが、3×3、4×4は相当難しそう!!
夏木智さん、玲さんのパズル
  葉樹林日記」で以前紹介されたこともあるホームページ(あああひつじのパズルBOX)でパズルを
  公開している夏木智さんのパズルを10月初旬頃作成し、挑戦してみた。
  のぶさんのサイトでは、オンラインで遊べるようになっている。
  
市松テトロミノ あああひつじの
なかよしパズル
階段 カツラ 正方形を、対角線で2分割し、その一方だけを黒く塗ったピースを使ったもの。 ドミノ型のピース
MINEさんの新作
虫食いドミノに似たパズル
最も簡単なピースで、結構簡単に作れる。5×8の長方形、
4×10の長方形、7×7の正方形の角から3×3の正方形
を切り取った形、2×2、と6×6の二つの正方形等が作れる。
REI’s PUZ4  3.5パズル  4+1+1パズル コネクティングパズル オンライン箱詰めパズルコーナーのはみ出しシリーズは、MINEさんユダの方舟同様はみ出したピースを入れるパズルでよくできていると思う。皆さんも遊んでみてください。
余った木があったので、作ってみたが、挑戦していない。 作るのに時間がかかったが、解くのはすぐだった。
MINEさんの新作
  Pack me if you can T2N4
    lebel-1は、以前作ったピースを用いてふつうに考えられたが、lebel-2はそれでは絶対無理。
    何かからくりがあるに違いない。形が気になるが想像がつかない。これはやはり買うべきか?!
  虫食いドミノ
    柳瀬順一氏の難解パズルHoley Rectangleのドミノ(1×2の長方形)版である。
    夏木智さん「あああひつじのなかよしパズル」(上参照)と素材はドミノで同じであるが、
    ピースがより一般的で裏返しが可能なパズルである。シンプルで、手頃であると思う。
ホッパーズUとソリティア
  クロスワードキング11月号芦ヶ原伸之氏「ホッパーズU」が掲載されていた。
  ホッパーズTは、バイナリーアーツから発売されているが、その12匹の蛙のうち、1匹を赤蛙とし、
  それを最後に残すというもの。初級の9問が載っている。アメリカでは、この夏発売されたようである。
  「ホッパーズT」や昔からの「ソリティア」でもそうだが、数の少ないうちは、蛙の動きが予測できるが、
  多くなると、最少手数でいくのはかなり難しい。赤蛙の位置どりと跳ぶ順番をどうするか。1匹変わるだけ
  でも悩ましいものである。
  hhaseさんのホームページで9月下旬に正12面体骨格のソリティアJAVAパズルがあり、
  最少手数は7手になるとのこと。連続ジャンプがふつうと違った感じで楽しいが、解を見つけるのには、
  結構手間取った。ここでは、他にもこの骨格を使ったパズルがいろいろ載っている。


戻る