9月23日(月)

  ジャグラー小田原の箱詰めパズル天国

  去年の7月より続いているトリトのワンダーランドのコーナーの小田原さんのパズルも
 第14回
となった。しばらくつれづれ日誌にはアップしなかったが、今回は「オールユニ
 ークスペシャル」
…いずれも解がユニーク(1つ)ということで挑戦してみた。
 小田原さんとのコメントと違い、Uの方が比較的早くでき(といっても2×4×4などは時間
 がかかったが)、Tはしばらく3×3×3が2つほどできた後ストップ。少しして急に残りが
 ポンポンポンとできたのが不思議であった。→石野恵一郎さんのホームページに解は
 載っている。やりごたえがあるパズルであった。

 第10回「アソートキューブ」→スーパーダブルキューブ(かなり難しい)、2×7と2×5×5
 (難しい)はできなかった。あきらめたままである。
 第13回「CDシリーズ」→CD7からやったが、CD6、CD8とも易しかった。
  上記3回のパズルは、立方体の木から作り、ピースが同じものは併用した。
  (費用はしめて1500円くらいか?)作るのが面倒な人、問題をもっと知りたい
  人はトリトで購入して下さい。

  葉樹林の「Micro Stripe Zure 66」

  トリト葉樹林のホームページに載っている
 画像から推定して右図の2通り考えられたので、
 作って試してみた。が、どちらも以外に簡単に解
 が見つかってしまった。
  はたしてこれでいいのであろうか?
完成図
T U

 ボードゲーム2種+α

新3目並べ リーチ
  トリトのホームページ
に載っていた宇治節氏作の「新3目並べ リーチ」
 
ボードを作り、「ローゼンケーニッヒ」の駒を用いて、試してみた。ルールなどは
 宇治節氏のホームページ「パズル博物館」にあり、またそこではJAVAゲーム
 の盤があり、楽しめる(コンピュータ対戦はない)ようになっている。実際に試すと、
 初級配置、3目並べのルールでは、相手が次に2、2にならぬように注意深く
 いくことがポイントと思われる。注意力がないとすぐ負ける。どちらも注意深くいくと
 千日手になる。千日手の処理の仕方も書いてあったが、お互い動かしており、千
 日手がわかりづらく思われた。でも、今までにない発想で、「スリーオックス」
 は違ったおもしろみがあると思う。
トリトなどで
販売中
YONMOQUE
  以前にこのホームペ-ジは見ていたが、ボードの図がJPEGで提供されていたので、作ってみた。
 上記同様、「ローゼンケーニッヒ」の駒を用いた。実際に試すと、少し油断するとすぐ勝負がつく、
 作者の山本光夫氏も言うように実にスピーディーなスリリングなゲームである。このホームページ
 には他の思考ゲームもあるが、このYONMOQUEがルールもわかりやすくとっつきやすかった。
相撲SUMO
  鷹村ナクトさんのホームページ「海外ソリティアゲーム特集」という
 のがあり、「相撲」SUMOというコンピュータとの対戦ゲームのリンクがあった。
 単純だけれど楽しめたので遊び方を示す。(INFOをクリックすると遊び方が
 英語で示される)だいたい次のようなものであろう。

1.カードの数字を押し、ADVANCEを押すと前進→相手を越えるのはダメ
2.カードの数字を押し、RETREATを押すと後退
3.相手の位置に前進した場合ちょうどのカードがあれば、カードの数字を押
  した後、attackを押す。(同じ数字があればそれも押すと威力が増す)
   →相手が同じ数字を持っていないか、出した枚数持っていなかったら、
    相手は5?10?いろいろ後退。その威力で、5点または10点になる。
   →相手が出した枚数以上同じ数字を持っていたら、attack失敗。元の位置
    へ戻る。その時、相手のカードはその数字のカードが出した枚数分消費
    される。
4.相手をもとの位置まで戻せたら勝ち。そのとき進んでいた位置のマス目分
  得点がプラスされる。
5.20ターン終了時、先に進んでいたら勝ちで、進んだ差のマス目分得点に
  なる。
6.先に80点取った方が1マッチを取る。      
 
 その他、このページには、
 6nimmt、Can'tStop、
 abalone、Take it easy、
 Blokus
などコンピュータ対戦
 の楽しめるホームページに
 リンクがはられている。

10月9日(水)

    「Micro Stripe Zure 66」 その後

  「9月23日のつれづれ日誌」で、ピースを推定したが、その後、途中まで置かれた画像や
 JYUTA'S HOMEPAGEにある画像を考慮すると、私が推定したピースは間違っている
 ことがわかった。


   (私が勝手な推定をして、このパズルについて誤った情報をもたらしたことを、
    深くお詫び致します。)


  画像から考えられるピースの他の組合せ(ピースの種類、個数を変えただけ)でやってみたが、
 今度は解けなかった。どうもL Checker Puzzle(私はまだ解けずにいる)のように、「簡単な
 ピースであるが、難しいパズル」のようだ。本当のピースは、いったいどうなっているのだろう
 か?
買わなくては、この真相ははわからないようだ。

 → 上の日誌を書いてから、画像からこれしか考えられないというピースを適当にいじくっていた。
    惜しいところでできないことばかりであった。1時間以上考えたあげく(実は何日かすでに考
    えており、なかばあきらめていた)、再度、今度は画像を頼りに考えていくと、「できたア!」
    画像がなければ、おそらく私のパズル能力では、さらに何日も頭を悩ませたであろう。
    …買っていないので、本当のピースはわからないのだけれど、私はこれが正しいと思う
      (でもピースは公表しない、みなさんも考えてみてください)…
    でも考えてみると、どんなパズルか画像から考えるのもパズルになっているなあ。
      (それだけでも、私はかなり頭を悩ませた。)
    それぞれのパズルがどれほどの難しさかというのは、見ただけではわからないと思う。この
    パズルのような「シンプルで、実は意外と難しいパズル」を私はおもしろいと感じる。


12月22日(日)

ソリテアについて
 古典的パズルにソリテアがある。クロスワードキング12月号芦ヶ原伸之氏
 「六角ソリテア」が掲載されていた。書いてあるとおり、自作し、1円玉を使って遊ん
 でみた。10問あったが、最小手数が1手〜10手のものが1つずつであった。
 「フリップイット」同様、最小手数の解を考えるのはなかなか難しい。右図の問題は、
 最小手数6手の問題であるが、5手でいけると思うのだが……???
 様々なソリテアをまとめてみた。
  @ホッパーズ…芦ヶ原伸之氏作。BinaryArtsから販売されている。私も以前に購入。
            40問。蛙は12匹で11手以内なので、手軽に楽しめる。
  A25ゲーム …1-3-5-7-5-3-1の25穴。これから1つとってする。
            市販品を以前に購入。これは解けるのか?
  Bトライトライ …芦ヶ原伸之氏作。2-3-4-5-6-5の25穴。
  Cチャイニーズ・チェッカー…1-2-3-4-5の15穴の三角ソリテア。
  D変形三角ソリテア…Cの変形版。 
      B〜Dのコンピュータによる解法はM.Hiroi's Home Pageに詳しく載っている。
  Eダビデの星 …コンピュータソフト「パズルトピア」にあった六芒星状の配置の
            ソリテア。芦ヶ原伸之氏作。解答はここ
  Fフォーティワンゲーム…1-3-5-7-9-7-5-3-1の41穴。公式ホームページはここ
            市販されており、以前に購入。3個くらいまでは減らせたが、まだ、でき
            ていない。掲示板を見ると解いた人あり。
 コンピュータで遊べるソリテアのフリーソフトをあげておくので、楽しんでください。
   @LASTone        …基本から順に解いていく。
   ASolitairers ver1.02 …4×4〜9×9、イギリス版、フランス版など。
                    うまく行けたら手順が記録され、再生が可能。

「猫パズル」と「POLO」
 10月中旬だったか、葉樹林のネット販売で、岩崎尚行氏「猫パズル」を購入した。
 「猫パズル」は一見すると、小黒三郎氏「動物パズル」のような感じに見えるが、
 ところがどっこい!少しやってみるとその難しさが身にしみてわかってくる。普通では
 ないのである。毎日、30分ずつやって、いくらやってもどうしようもないなあと思って
 みるものの、でも気になって根気よく続けてやっていると、一週間ぐらいした時、なぜか
 スコーンとできてしまった。後で考えてもなぜできたかはよくわからない。で、現在は、
 私の「猫」は箱の中に行儀よくおさまっているのである。「葉樹林の日記」をみると、
 別解があるとか?私のはどっち?(本解と思うのだが)
 11月下旬に、えぢ永多氏のパズル第3弾「POLO」CDケース版を見かけて、
 とても安かった(¥580)ので思わず購入した。
 (えぢ永多氏のホームページでみて、今までとどう違うか興味を持っていた)
 やってみると、ペンシルケースアロウケースなどで慣れていたせいか、意外に早く
 気づき、解答できた。しかし、うまくおさまるなあ?!本当に、感心する。「世界パズル
 コンテスト優勝作品」
に選ばれるはずである。
 えぢ永多氏のパズルをまだ持ってない人は、ぜひペンシルケース、アロウケース、
 POLO
四国POLOオーストラリアの4種類すべて購入(全部で¥580×4安い)
 して遊んでほしい。
 また、この後、CDケース版がシリーズ化されるような気配なので、楽しみである。
 実際にやってみて、これら2つのパズルは共通していると感じた。ひらめきの必要な
 詰め物パズル、スコーンと解けた時の喜びがたまらない、他の人にもやらせたくなる
 パズルなのである。

「へそまがりキューブ」と「ドデカパズル」
 10月中旬に「猫パズル」と同時に、「へそまがりキューブ」も購入した。出っ張りと
 穴が1つずつある立方体8個をすべてつなげて形を作るパズルで、12問あった。
 地道にやっていくと何とかなるだろうという感じのパズルだが、そのつながり方、おさ
 まり方がやはり独特でおもしろい。 
 11月下旬に「POLO」と同時に、「ドデカパズル」のHYDRAとSPACEを購入
 した。正十二面体の面に蛇や星を合わせていくパズルである。以前、PlayPuzzle
 
の本に載っていて、市販されていなかったので、本を参考にして、プラスチック板と、
 マジックテープとシールを利用して製作して遊んだ。芦ヶ原伸之氏考案のNONA
 簡単に解けそうで難しく、一生懸命あれこれ考え、やっとの事で1つ解を見つけて
 感動した記憶がある。今回新作の2つを購入したが、たしか最初から正解がセット
 されていたようで気になった。HYDRAの方がSPACEより時間がかかったが、いずれも
 元通りにできた。自分の製作したものは、やはりやりにくく見栄えも悪いので、NONA
 も購入しようと思う。


戻る