5月19日(日) アブストラクトゲームの楽しみ

 5月のゴールデンウィーク前に、プレ−スペース広島の通信販売で、
「アンダーカバー2」
「デュボン」を購入した。
「アンダーカバー2」1986年のゲーム大賞を受賞しており、以前より手に入れたい
 と思っていた。子供と妻と3人で遊んだが、非常にわかりやすいルールで、推理を楽
 しめ、自分のスパイを見破られまいとするはったり合戦のおもしろさなど、8歳でも大
 人でも楽しめるゲームだと思う。
「デュボン」はK.Brum作、ギプフプロジェクト第4弾で、以前自作したが、今までの3作も
 そろえていたこともあり、購入に踏み切った。子供と試したが、駒の動かし方は子供でも理解できた。が、どうしたら
 勝てるかになると難しく(大人でも難しいが)、興味はあまりないようだ。動ける駒を確保する、たくさん積むと動けな
 くなるのであまり積まないこと、デュボン駒の位置にたえず注意することなどがポイントか?
 ギプフのホームページではコンピュータプログラムの大会があるようなので、またギプフのようにフリーソフトを公開
 してくれたらなあと思う。 

 私は、アブストラクトゲームが強くはないが好きで、ゲームもかなり集めている。Tsuppyさんのホームページ
かなり詳しくまとめられており参考にしている。最近ホームページを探していて、気にとめたゲームを3つ。
 「FOCUS」 シド・サクソン考案。Yahooオークションで見たことがあったが、
     松田さんの「世界のゲーム事典」にも載っている1981年のゲーム大賞
     をとったアブストラクトゲーム。「デュボン」と似た駒の動かし方だが、こち
     らは積んだ方が移動範囲が増すのでいいみたいだった。ここに、コンピュ
     ータと対戦できるフリープログラムがある。なかなか強く1回しか勝ってな
     いが楽しく遊べる。
     →ここでシドサクソン作の「Can’t Stop」コンピュータと対戦できる
       フリープログラムも見つけた。(私は、どちらも未購入)
 「PYRAOS」 だいぶ前にボードゲームは購入。あまりルールがわからずそのままになっていた。
     「アバロン」のホームページのダウンロードリンクにRandom Softwareというところが
     あり、この「PYRAOS」のコンピュータと対戦できるフリープログラムがあり、やっとルールが
     わかり、楽しめた。
 「Lines Of Action」 自分の駒を縦横のマス目で連接して一つながりにする目的のアブストラクト
     ゲーム。ルールはTsuppyさんのホームページのここにある。ここにはコンピュータと対戦
     できるフリープログラムがあり、これがまた強くなかなか勝てない。

 インターネットで調べると、世界にはたくさんのアブストラクトゲームがあり、コンピュータとの対戦
 プログラムも結構公開されていることがわかり、また楽しみが広がった。

8月31日(土)

 パズルの話題

IQパズルSuply(サプリィ)
SuperIQパズルに続いてでたパズル。駒組みがわからなかったので、1セット購入。
(\980)調べると、IQubeとして石野恵一郎さんのホームページに載っていたもの。立
方体はすぐに作れた。ただ実際に組むと、あまりにきっちりなので、組んだ後はずすのが
大変であった。バルサー材がちょうど同じ大きさだったので作ってみたが、やはりあま
りにきっちりすぎて組みにくく、たくさん作ろうという気にならなかった。
キャストパズル CHAIN
難易度6ということと、形が整っていてシンプルということで購入。(\980)1回目考えた時
は、全然はずれそうになかったが、3つのうち1つのある部分に着目していじっていると、
少し力を加えるとはずれた。これは解けたのかと思ったが、なにか力まかせのような気が
したので、もう少しいじくっていると、全然力を加えなくてもいけることがわかった。微妙な
位置関係でうまくいけるものだなあと感心した。
3つのピラミッド
9個のピースをうまく組みあわせてピラミッド(三角すい)を3つ作るというもの。同型のピー
スはそれぞれ4個、3個、2個。Loftにサンプルで置かれていたので、それで遊んでみた。
これは、2個で作るのは知っていたので、4個はすぐできた。残り3個は一見できなさそう
だが、実際三角すいになるように組んでいくとうまくできるのには、感心した。
MINE's CUBE in CAGE 333
葉樹林トリトで紹介されていて、すばらしいパズルだと思うが、少し
値段がはる(\5000)ので躊躇していたら、品切れとなってしまった。
でも次に入荷したら、購入しようと思う。

 ゲームの話題

ブロークス Blokus
4月頃にキディランドで見つけてHomepageでおもしろいとの評価を見ていたので、
購入(\3000?)していたが、夏になり、子供とようやく遊べた。色を2色持ち、2人
対戦。8歳ではまだ置き方はわかるが、どう置けば相手の邪魔になるかがピンとき
ていないようだ。なかなかパズル的でもあり、ここにはコンピュータとの対戦プログ
ラムもあり遊べる。うまく考えれば、ちょうど入るくらいなので、おもしろく感じられた。
アルゴ Algo
おのさんのTable Games in the Worldの中で、「算数オリンピック委員会
ピーター・フランクル、東京大学数学科の学生と共同で新しいカードゲームを
開発した」と載っていたので、さっそくのぞいてみた。それが『アルゴ』(定価
\1500)だ。伏せられている相手のカードを推理して当てるアブストラクトゲー
ムで、ルールが紹介されており、カードも簡単なので自作して子供と遊んでみ
た。実際やってみて、このゲームは、小学生くらいがちょうど遊べておもしろい
と感じられるものだとわかった。少しでも算数が楽しいものだと子供が感じるよ
うになればなあと思った。JAVAによるゲームが公開されていて遊べる。 
ショッテン・トッテン と バトルライン
R.Knizia作のこの2つのカードゲームは、以前より興味を持っていた。
バトルライン』は、評価も高く、ホームページテーブルクロスの中で詳しく書か
れており、8月14日には大会が行われたとのこと。バトルラインを手に入れよ
うと、一番安いクロノノーツゲームに問い合わせたら、現在在庫なし、9月頃に
増刷されるとのこと。仕方がないので、ゲームストア・バネストで、もとになった
カードゲームの『ショッテン・トッテン』(\1500)を購入した。→バネストが一番安
かった!子供と遊んだが、カードの運不運はあるものの、楽しく遊べ、カードゲ
ームだが、アブストラクトゲームの要素の高いものだと言うことを実感した。絵も
気にいったので、Visial Basicでつくろうと思い、8月18日から作り始め、弱い
ながらも少し思考を入れ、何とか完成した。今回、製作VBプログラムで公開す
ることにした。downloadした人は、感想をお聞かせ下さい。
また、バトルラインが再入荷されたら、手に入れようと思う。
Can't Stop 製作
以前、コンピュータプログラムを見つけておもしろいと思った『キャントストップ
だが、\4500でしか売っていないので、しかたなく盤を製作してみた。やっぱり
本物の盤、駒の方が趣があるが……もっと安ければなあ……せめて\3000くらい
でないとなかなか手が出ない。


戻る