6月10日(日) 木工パズル製作方法

 
5年ほど前から、木工パズルを作っているが、初期の頃は、コーナンで3cm角、2.4cm角、1.8cm角の角棒を
糸のこ盤で切り、木工ボンドで張り合わせて作っていた。ある程度これでもいけたが、組木はキッチリいかなかった。
その後、東急ハンズに2cm角の立方体の木があるとわかり、その立方体を組み合わせて作った。(50個500円で、
1個10円) さらに調べると、バルサー材2×1×1が45本で200円、3×1×1が30本で200円であった。少しや
わらかく小さいが、安い。1×1×1は、糸のこで切る必要があるが、すぐ切れる。ということで、ここ最近は、これで作
ったものが多い。みなさんも、最初手軽に作りたいなら、立方体の木かバルサー材でどうぞ!


   6月12日(火) ニコリのパズル病棟日誌

 
ニコリに芦ヶ原伸之先生が連載していらっしゃるパズル病棟日誌をいつも気にいって
見ている。2000年秋か冬号にハッピーホッパーズというソリティアパズルの残す駒を
決めた遊び方が載っていておもしろく拝見した。(ハッピーホッパーズは、BinaryArts社
から市販されており、私はすでに購入済み。→)
 また、2001年春号には、「レヴ」というソリティアとオセロを融合したようなパズルが
載っており、またまた興味を持った。15例載っており、次回も載せるということで楽しみ
だ。しかし、UFOもレヴも日本ではまだ売られていないそうで残念である。
 レヴのルール
 (1)どの駒も縦・横・斜め45度の方向に空所まで飛び越せる。
   1度に2個飛び越してもよい。空所を飛び越してはいけない。
 (2)飛び越された駒はすべてひっくり返される。黒は白。白は黒
   になる。とんだ駒自体はそのままの色で残る。
 (3)すべての黒を白にしたら完成。
    ※「ひとつの駒が連続して跳ぶ限り、1手と数える」


6月13日(水) 新パズル夢と消える

 
だいぶ前に、キディランドで「ブリックバイブリック
というパズルを購入した。れんが状の直方体を3つくっ
つけたもの5片でいろんな形(60例)に組むというもの。
BinaryArts社、バルサー材2×1×1が15本で作れ
る。右参照→)
 3年前、これを拡張し、正四角柱3個を同じ面90度、
180度、違う面斜め45度にくっつけたもの10片で、ピラミッドや
つつ形などいろんな形を作るパズルを考案した。(トリミックス
命名し、左のようにパズルの説明をワープロ打ちまでした。) しかし、パズルをいろ
いろ調べていくと、「Play Puzzle Part2」の本に載っていたキューブピラミッド
同じであることがわかり、がっくりした。新パズルは夢と消えたのである。
 でも、ソーマキューブ(立方体の木27個270円で作れる)同様、おもしろいと思う
ので、是非みなさんに作って楽しんでもらいたい。(立方体の木30個300円で作れる)


   6月15日(金) 新?superIQパズル

 
先月東急ハンズに行った時、superIQパズル(1980円)というのを見つけた。大小
17個のブロックを立方体に格納するパズルである。どこかで見たことがあるなあと思
って買わずに、家で探すとあった!あった!何年か前にキディランドで見つけて買った
Steinbeck's Cube
(1000円、右写真→)と同じである。特許出願中と書いてあった
が、以前に出されたものと同じでも特許はとれるのだろうか?日本国内では初めてか
もしれないが……。それから、正解は1通りでいいと思うが、このパンフレットに入れ方
は1001通りと書いてある。どういう意味なのか、疑問である。
 ちなみにこのパズルを買った時、箱から出して格納できるかとあせったが、基本的な
コンウェイキューブの格納の仕方を元にして、結構早く解けた記憶がある。
(注意)石野恵一郎さんのホームページ「パズルでもやってみっか」では、このパズル
 は、Conway's 17 Piece Cube Puzzleとして紹介されている。また、コンウェイ
 キューブはSlothouber-Graatsma's 9 Piece Cube Puzzleとして紹介されている。


   
6月19日(火) パズル関連の雑誌のこと


 
以前「QUARK」という科学雑誌があり、そこにパズルが連載されていると途中で知り、
その後ずっと気に入って見ていたら、休刊になってしまった。「Puzzle IN」という月刊パズ
ル誌も、芦ヶ原伸之先生の連載があり、非常に気に入っていた。懸賞があたったり、読者
欄にも出し載ったこともあったが、1年ほどで廃刊になった。懸賞で子供のモグラたたきゲー
ムやスヌーピーのゲームの家庭版などが当たったパズル雑誌の老舗「パズラー」までも、
様々なパズルがあり楽しかったのに廃刊となり、インターネットパズラーになった。
 さらに、「手作り木工事典」に木工パズルを連載されていた室井忠夫氏が亡くな
られ、連載が止まった。大学時代にパズル好きになる一因になった本「数理パズル
高木茂男氏も亡くなられた。
 こうしてみると、パズル誌ニコリ芦ヶ原伸之先生が頼りだ。
(ニコリ2001年夏号のパズル病棟日誌よりレヴ/パートU→)
芦ヶ原先生には、ぜひ最近のパズル・ゲームを「Play Puzzle」
のようにまとめて紹介するか、先生の考案したパズルをまとめあげ
た本を出版してほしいと切に願っている。


 6月24日(日) オセロの思い出

 
先々週だったかオセロの勝ち方(長谷川五郎著、河出書房新社)という本を買った。
オセロというと高2の時を思い出す。今は精神科医のSKくんとボール紙の駒、盤で休み
時間によく対戦した。最初のうちは、5分5分だったが、彼は研究していたようで、徐々に
勝てなくなった。悔しい思いが残っている。
 長谷川五郎氏考案のオセロ以外の対戦ゲーム
   セルゴ  …移動駒数制限五目並べ
   ソクラテス…セルゴの進化した宇宙遊泳と真剣勝負、黒檀の馬、ツースリーがある
   88オセロ…10×10の盤の4隅がかけた8角形オセロ
いずれもいい対戦ゲームだと思う。「ソクラテスの打ち方」(長谷川五郎著、ソラリス)と
いう本やFMソクラテスというオンラインソフトもある。
まだ、やったことのない人は、ぜひやってみて下さい!私は、相手がおらずあまりやって
いないが、ぼちぼち子供を相手にできるかなと楽しみにしている。


7月3日(火) CAST PUZZLE

  この前、東急ハンズに行った時、あそびをせんとやのhhaseさんが紹介していたCAST PUZZLE
 「DEVIL」
(下写真↓)を購入した。あとで、キディランドに行ったら、CAST PUZZLEのコーナーができて
 おり、みんなが遊んでいた。以前からこのパズルは知っていたが、買ったのは初めてだ。
  しばらくいじくっていたら、意外に早く1時間ほどで、はずれた。hhaseさんがおっしゃっていたように、見事
 なはずれ方だ。感心した。知恵の輪の類はたくさんあるけれど、やはり形がスマートではずれ方がきれいな
 のがいい。そういうのがあれば、また買っておこうと思う。
                 


7月15日(日) プレイナー36

 7月はじめ、トリトを見ていたら、小田原充宏さんが、「箱詰めパズル」を紹介して
いた。そこに載っていたのが、「プレイナー36」である。さっそく作って、遊び方の例
を参考に、トライしてみた。すべて(載っている問題)を解くのに1時間足らず。一般向
け、小中学生向けという感じがした。でも、適度な解き具合なので、みなさんもやって
みたら!! また、月1回の連載だということで楽しみである。
問1      問27      問51 


 8月2日(木) ナンバースクエア

 
 8月1日のトリトのホームページ小田原充宏さんの第2回「箱詰めパズル」
 ナンバースクエアが掲載された。まだ作っていなかったのでバルサー材でさっそく
 作り試してみた。問2〜問6は1時間くらいでできたと思うが、問1、問7の11×11
 の正方形に詰め込むのができなかった。パズルは単純だが、意外と難しい。答えは、
 石野恵一郎さんのホームページにあるが、見ては楽しみが減るので、しばらくは
 頑張ってみようと思う。また、問題を募集しているので、暇があれば考えてみようと思う。

  問2 5×25    問3 6×21    問4 7×18    問5 9×14   問6 8×15   T字形